ロボット教室・プログラミング教室の口コミ効果費用

Z会のプログラミング講座 with レゴの料金は高すぎ?!初期費用は?

Z会が9月からスタートするプログラミングの新講座ですが、内容はもちろんですが、気になるのがその料金ですよね!!

プログラミング講座って基本高いところが多いよね。月謝1万円は普通で、さらにキットを購入したりと初期費用がかかるものが多いし。

そうだね。プログラミング教育に良いっていうレゴも良いお値段するからね。でもZ会は通信講座って事を忘れてはいけないよ?ちょっと調べて見よう!




来る2020年の教育改革にともなって、プログラミング教育に注目が集まっています。最近ではこどもに受けさせたい習い事の上位に入ることも多くなりました。ですがプログラミング講座ってお金がかかるものがほとんど。授業料が基本月1万円したり、さらにキット代数万するなど結構費用がかかるのも悩みどころです。しかしこの z会の講座では

基礎編 月額 5000円(税込み)
発展編 月額 6999円(税込み)

とプログラミング系の講座にしてはお手頃価格です。そして、初期に購入するキット代ですが、

基礎編 レゴ WeDo2.0 基本セット 25,920円(税込み)
発展編 教育版レゴ マインドストームEV3 基本セット 57,283円(税込み)

となってます。さらにプログラミングを行うためにipadも必要になります。

Z会のプログラミング講座 with legoの料金の初期費用はやっぱり高い?

月謝が5000円というのは嬉しいね!でもやっぱり初期に購入するキット代が高いねー。

いやいや、でも普通にamazonとかで購入するよりは安いのもあるよ。WeDoは2017/8/7現在35,000円くらいしているし、ああ、でもマインドストームEV3は値段は変わらないね。

created by Rinker
レゴ(LEGO)
¥74,444
(2023/06/10 04:48:34時点 Amazon調べ-詳細)

ただ、教育版のレゴではないからそこは気になるかな?まあ、でも学習用のレゴのキットということだからこれくらいは仕方ないのかもね。

そっかー。そこは仕方ないかもね。普通にレゴを使ったプログラミング教室に通おうと思っても結局購入になってしまうしね。あと、iPadは?うちにはiPadは無いよ?

それも用意しないといけないね。でも、Z会のサイトで割引購入できるみたいだからそこを利用してみては?あとはオークションなどで探すかだね!

 

そっかー!わかった!ちょっと考えてみる!!

資料を実際に見たい方はこちらから

>>【Z会プログラミング講座】テクノロジーに触れ、考え、実践しながら学ぶ経験を、ご家庭で。<資料請求>