シリーズ累計90万突破した大人気図鑑「わけあって絶滅しました」!
初の大型展覧会が大阪で開催!!
「優しすぎて絶滅?!」
「デコりすぎて絶滅?!」
絶滅理由を見て、遊んで、学べる展覧会が開催!
ということでその展覧会の内容はもちろん、混雑状況や前売り券、アクセスなどを紹介します!
(2023/03/31 03:07:22時点 楽天市場調べ-詳細)
CMができました!
この夏は、大阪南港ATCホールへ!#わけ絶展#わけあって絶滅しました#絵本 #絶滅 #動物 #図鑑#大阪 #南港 #atc pic.twitter.com/DYIYAc91SA— わけあって絶滅しました。展<公式> (@wakezetsu_ten) June 1, 2022
わけあって絶滅しましたは大阪南港のATCホールで
7/22-9/4まで
前売り券や当日券はアソビューで購入がおすすめです↓
\ポイントをためて別のイベントに使用できる/
>>アソビューで購入する
Contents
わけあって絶滅しました展は混雑する?避けるには
わけ絶展の混雑ですが、土日はかなり混雑すると思われます。
まだまだ感染が心配ですが、以前に比べるとだいぶ落ち着いてきて、その反動で色々なイベントに参加したい方が増えてる現状、混雑する可能性は高いです。
人数によっては入場制限もされるそうですが、待ち時間があるのはつらいですよね!ですのでなるべく混雑しない時間帯や日にいくのがベストです!
混雑を避けるには
- 平日にいく
- 朝一の9時半に入場する
が比較的空いてます。
スムーズに入場して展覧会をゆったり見るためにも事前にチケットは購入しておきましょう
前売り券や当日券はアソビューで購入がおすすめです↓
\ポイントをためて別のイベントに使用できる/
>>アソビューで購入する
感染対策は?
以下のような感染対策が行われます
- 入場時の検温
- 滞留人数のコントロールによる入場制限
- マスク着用
HPには記載はありませんが、消毒液の設置もしてあると思います。
チケットは前売り券が安い

チケットはすでに販売中です。
入場料 | 当日 | 前売・団体 |
一般 | 1,800円 | 1,600円 |
3歳~中学生 | 900円 | 700円 |
もうすでに行く予定でしたら前売り券での購入が安いです。一人あたり200円ほど安くなりますので日にちは決めてないけど、このイベントに参加する予定の方は前売り券でお得に購入しておきましょう。
前売り券は7月21日(木)23時59分まで!
当日券も予め購入しておきましょう
当日、ふと思って行こう!と思った方も事前の購入が良いです。
時間帯によっては当日券購入する方の列ができてなかなか入れないということもありますので事前購入して、さくっと入場しちゃいましょう!
\ポイントをためて別のイベントに使用できる/
>>アソビューで購入する
口コミ評判は?
口コミ評判を見てみると行ってみたい!という方が結構いました!
わけあって絶滅しました。展
めっちゃいきたい🥺🥺🥺 pic.twitter.com/94cOWJUycs— moi (@_hs_hs_hs) July 4, 2022
わけあって絶滅しました展いきたい!
— 鎧塚 ほし (@hoshi_pika) July 6, 2022
内容は?

見たり、さわったり、体験できるものなどいろいろなことができるそうです!
骨格標本
絶滅生物の骨格標本も登場!
【展示内容のご紹介】
肉食恐竜の代表格・ティラノサウルス”スコッティ”の
全身復元骨格を展示。
ティラノサウルスの中で史上最大なのが
「スコッティ」です。
全長12mの大迫力の展示は圧巻です。https://t.co/rATBxiXXKq#わけ絶展#わけあって絶滅しました#ティラノサウルス #絶滅 #dinasaurs pic.twitter.com/Bc0X2LXyfr
— わけあって絶滅しました。展<公式> (@wakezetsu_ten) June 22, 2022
体験展示
アンモナイト掘り体験や触れる化石の展示もあります
生体展示
生き残った貴重な動物たちも会場にやってきます!
VR体験も
「恐竜が現代に蘇る?!絶滅から生き残れ」ゲームコーナーも!
XRゲームコーナーが登場します!
いろいろな展示もあるので楽しめそうです!
近くにレストラン、飲食店はある?
ATCホールがあるO’s南館や隣のO’s北館にはサイゼリヤやガスト、モスバーガーなどのチェーン店やその他カフェなどもあります。
ただし、お昼時などは混雑しますので少し早めの入店がおすすめです。
レストランガイド
>>https://www.atc-co.com/restaurant/
アクセスは?

○地下鉄・ニュートラム利用の場合
梅田・本町・心斎橋・なんば方面より
Osaka Metro中央線「本町」からコスモスクエア経由で約18分
※Osaka Metro四つ橋線「住之江公園」から約16分
○「トレードセンター前」駅直結JR利用の場合
JR大阪・天王寺方面より
環状線「弁天町」駅からOsaka Metro中央線に乗り換えコスモスクエア経由で約15分
「トレードセンター前」駅直結
駐車場は?
収容 | 1200台 |
料金 | 30分毎200円 ※平日最大(1日)800円(年末年始・お盆等特定日を除きます。) ※土日祝日最大(1日)1,000円 ※臨時駐車場ご利用の場合は駐車サービス券がご利用いただけません。 |
営業時間 | ITM(第1)駐車場7:00~24:00 O’s(第2)駐車場7:00~24:00 |
高さ制限 | ITM(第1)駐車場 1F 2.6m B1F 2.1m O’s(第2)駐車場 2.05m |
巡回はある?東京や名古屋は?
人気図鑑ということで大阪以外でも開催してほしい!という方は多いはず!巡回もして欲しいですよね。
ただ、いまのところ(7/7現在)巡回の情報はでておらず、、、、大阪のみです。
会期中は無休で開催されてますので帰省や旅行のタイミングで良かったら大阪に寄ってみてはいかがでしょうか?
わけあって絶滅しました展まとめ
- 開催日時 2022/7/22(金)~9/4(日) 9時30分~16時30分
- 開催場所 大阪南港ATCホール
- 入場料(当日) 一般1,800円 3歳~中学生900円
前売り券や当日券はアソビューで購入がおすすめです↓
\ポイントをためて別のイベントに使用できる/
>>アソビューで購入する