知育本や絵本の感想

東大生の小学校時代の愛読書とは?我が子にも読ませたい本がいっぱい!!

前回紹介したプレジデントファミリーの中で、「東大生の知的好奇心を育てた小学校時代の愛読書」というアンケート結果がありました。東大生が小学生の時にどんな本を読んでいたのか気になりますよね。私が読んでた本があるかも気になる所です(笑)

ロボット教室効果
こどもを東大にいれた親の習慣とは「話を聞くこと」?!【プレジデントファミリー】プレジデントファミリーの秋号がとても興味あったので購入しました。「東大生179人の小学生時代」という、普通の子が成績急上昇して東大や有名...

東大生のこどもの頃の愛読書ランキング

それでは雑誌のランキング紹介です。

1位 ハリーポッターシリーズ

ベストセラーにもなった作品なのでなるほどの結果ですね。

2位 かいけつゾロリシリーズ

ゾロリシリーズも鉄板!表現も乱暴じゃないのが良いですよね。

3位 ズッコケ3人組シリーズ

小学生時代に読むと3人のうちの誰かに親近感を持ちますよね。

4位 ダレン・シャンシリーズ

5位 星新一シリーズ

created by Rinker
新潮社
¥737
(2023/06/10 19:14:13時点 Amazon調べ-詳細)

6位 デルトラ・クエストシリーズ

7位 エルマーのぼうけんシリーズ

今我が家でもちょうど読んでます!息子のとっとくんが大ハマリ!

8位 パスワードシリーズ

9位 名探偵夢水清志郎シリーズ

10位 シャーロック・ホームズシリーズ

シャーロック・ホームズシリーズは図書館で読み漁りましたね。

東大生の小学校時代の愛読書!こどもに読ませたい本はありましたか?

プレジデントファミリーに載っていた、東大生の愛読書だった本ですが、いかがですか?比較的新しいものから定番の昔ながらの本など色々あったのですが、真面目なものからゆる~いものまであって安心された方もいるかもしれませんね。本をよむ事はとても大事な事なのですが、実は本の内容はあまり重要ではないんです。(以前勝間和代さんもテレビでそう言ってました)本を読む習慣が大事なので、マンガでも実はOK!自分で本を開いて読む習慣を大切にしてあげてくださいね。そのためにも図書館などに行って本に触れたりする習慣もしっかりつけてあげようと思います。

関連記事>>こどもをバイリンガルにしたいママ必見!世界最高のこども英語!