ヒューマンアカデミーのロボット教室に入る前は、スイミングに通っていた我が家のとっとくん。水嫌いだったので、是非小学校に入る前に水に少しでも慣れて欲しいと思い通わせていました。プール教室に行くのが本当に嫌で、最初の頃は行く度にぐずぐず言われて大変でしたが、少しずつ泳げる様になり、プールも慣れてきたかなと思っていました。慣れて好きになってくれれば、今後もスムーズに通えるし、どんどん上手になって、小学校にあがっても楽しく水泳の授業も受けられるだろうなあと考えていました。
しかし、現実はそんなに甘くなく(苦笑)、クロールができるようになったくらいから、
「プール教室行きたくない」
と言うようになりました。ちょうどクロールの息継ぎの練習クラスにあがれるかどうかの段階だったので、今やめるのはもったいないと思って、説得!
「クロールの息継ぎができるようになったら辞めても良いよ」
と約束したのです。でも、次の週には、
「お腹がいたい」
と言い出したり、実際にプール終了後に下痢になったりとし始めて、とっとくんは明らかな体調不良を示し始めました!!!
これは本当に嫌なんだなあと思い、ちょうど私自身も毎週通うのがしんどくなってきたころだったので、すっぱりとその月に辞める事にしました!

スイミングを辞めてロボット教室を始めるまでと良かった事!

おそらく精神的にも本当にスイミングが嫌だったんでしょうね。そんなとっとくんの様子をみて、スイミングスクールをすっぱりやめることを決意して、それじゃあ変わりに何かしてみる?と相談しました。
そして、最近では、プログラミング教室やロボット教室が人気が出ているということを知り、興味を持ったのでとっとくんと話して、ちょうど家の近くにあったヒューマンのロボット教室の体験を受けてみることにしました。

その時の様子はこちら↓

体験会のとっとくんの様子をみて、すっごい楽しそうに夢中になって取り組んでいる様子がとても印象的でした。本当にスイミングの時とは大違いで、今でも楽しそうに通っています。スイミングもぐずぐず言いつつも、いざ始まってみれば楽しんでくれていたのですが、それまでが大変で・・・(苦笑)
しかし、ヒューマンのロボット教室は違います!1週間くらい前から
ねーねー次のロボット教室はいつ?
と聞いてくるくらいのお気に入りの様子。しかも私の仕事や他の用事の関係で振替になっても全然平気!スイミングの時は振替でもしようものなら、大泣きするぐらい嫌がったのですが、そんな様子もなしです(汗)もちろん、おなかがいたい~という事もなくなり、通い始めて、色々と変化もあり、自信もついてきたので通わせて良かったなあと思っています。
スイミングはとっとくん自身が「通いたい」と言い出したら、また検討しようと思います。それまではこのロボット教室でしっかり楽しみながら勉強していって欲しいですね。
