新型コロナウイルスの影響で、見直される学校教育の在り方。
教育格差の広がりも懸念されています。
そこで活躍しているのが通信教育。
今回は“スタサプ”でお馴染み【スタディサプリ】小学講座に注目!
気になる評判や口コミから分かる効果や、料金について調査してみました。
「子供に合う通信教育を探している」
「スタディサプリの入会を検討している」
という人にオススメの記事です。
Contents
【スタディサプリ】で、できることって何?
テレビCMでも良く耳にする“スタサプ”こと【スタディサプリ】
【スタディサプリ】小学講座は、4年生から6年生が対象。
プロ講師による授業映像(※1回15分)とテキストを使って、子どもが1人で学習できる通信教育です。
最大の特徴は、国語/算数/理科/社会4教科の授業映像は、全て受け放題!
各教科に基礎と応用(中学受験レベル)の2レベルが用意されており、中学受験を検討しているご家庭からも人気を集めています。
そんな【スタディサプリ】小学講座で、できることは、こちらです!
- プロ講師による分かりやすい動画は全て見放題!自分のペースで学習が可能。
- 学習進捗や正答率がメールで親に届く
- ご褒美コインでゲーム遊び
- 安い月謝で、塾との併用も可能!
自由度の高さが特徴的ですね。
見放題なので、自分が学習したい単元を、必要なタイミングで学習ができるメリットがあります。
以上から【スタディサプリ】は、学習習慣をつけるというよりも、「基礎学力」や「苦手潰し」「受験対策」として活用しているご家庭が多く見られます。
【スタディサプリ】に学習サポートはある?
通信教育の大きな欠点は、「分からない問題を、すぐに質問することができない」ことですよね。
【スタディサプリ】でも、残念ながらそのような学習サポートや添削はありません。
但し、中学生になり「個別指導コース」に入会すると質問ができます!
【スタディサプリ】の料金は?
【スタディサプリ】の料金は、明朗会計。
全学年共通で、このようになっています。
そして、とにかく安い!
※支払い方法は、クレジット決済・コンビニ決済・キャリア決済が可能。
上記の料金に含まれる内容は、こちらの全てが含まれています。
- 見放題の映像授業
- 授業テキスト
- 保護者向け学習管理サポート(まなレポ)
- 勉強するごとに遊べるゲーム(サプモン)
口コミでは、「講義数に限らず料金が一律で、コスパが高く非常に満足!」という声も見られます。
【スタディサプリ】公式サイトによると、学習塾に週2回通った平均は24,200円。
通信教育の平均は5,000円。
そのため、安い【スタディサプリ】は、塾との併用もできちゃうのです!
但し、別途必要になるテキストがちょっとクセもの。
授業で使う「講師監修授業テキスト」は、PDFでダウンロードして自分で印刷、もしくは、1,320円税込で購入するかを選択できます。
しかし、1教科1,320円で購入していると、4教科では税込5,280円が月謝に上乗せされます。
このテキスト代や印刷の手間が、料金に関する評価の分かれ道となっています。
【スタディサプリ】の良い口コミや評判は?
【スタディサプリ】の良い口コミや評判を見てみましょう。
◇スピードもゆっくりで分かりやすいと言っておりました。
親の私から見ても非常に分かりやすい講義だと思います。
(https://studysapuri.jp/より引用)
◇高度な内容を、子供にわかりやすく、なおかつ興味を引かせながら説明してくれる。
子どもに質問をなげかけ、考える時間を持たせるので、映像からの一方的な授業にならずに、やりとりをしながらすすめているような感覚で授業を受けられる。
◇実験の映像が大変素晴らしいです。
塾ではなかなか実現できないことではないでしょうか?
スタディサプリを始めてから、理科の成績が確実に上がり、学校でも自信が付いたようです。
ありがとうございます!
(https://studysapuri.jp/より引用)
◇塾でもわからないところを再度、確認する為に利用しています。
塾では他の生徒に気兼ねしてしまい質問や理解できない部分を言い出せない様子。そのため、自分のペースで何度でも再生、ストップしながら内容を掴める点は良かったと思っています。
(https://studysapuri.jp/より引用)
子どもに伝える熱意と共に、興味を引き出し、冗談を交えながらの飽きさせない講義がとても好評です!
考える時間を与えてくれたりと、一方的な授業ではなく、あくまで子どもに伝えるスタイルが好評です。
また、見放題という点で、自分のペースで授業を受けられることも魅力的ですね。
【スタディサプリ】小学講座の人気教科は、理科、算数、社会。
特に理科は、塾では見ることができない高度な実験が好評で、非常に人気です。
【スタディサプリ】の悪い口コミや評判は?
「公式サイトって良い口コミしか書いてないんじゃない?」と思うことも、よくありますよね。
【スタディサプリ】の悪い口コミや評判は、他サイトで調査してみました。
◇練習問題が少ないので、それなりの値段だと思います。
塾よりは安いですが
◇おすすめしません。なぜなら、スタサプは、練習問題1だけ解説し自分で練習問題2以降やろうとしても、単元的には同じかも知れないが、タイプの違う問題ばかり出る
◇もっと参加できる内容にしてほしい。ただ流しているだけなので、もうちょっと演習のようなものを増やしてもらえたらいい。
◇難しい問題など直接講師の方には質問できないので、もう少しサポート出来る体制が整っていけばもっと良いと思う。
◇どうしても、書く問題や、自分の意見をしっかり述べる問題(選択問題以外)が、システム上難しいのはわかるが、そこが課題になっていると思う。
漢字の書きの成績がかなり悪い。
授業の進行スタイルや方法は、高評価の口コミにもあるので、先生によって差があることが分かります。
また、授業動画が見放題と充実している反面、練習問題等が少ないという口コミも見られました。
【スタディサプリ】のメリット・デメリットは?
【スタディサプリ】の口コミ・評判や料金から分かる、メリット・デメリットをまとめるとこのようになりました。
<メリット>
- ◎動画が短く集中しやすい
- ◎動画が分かりやすい
- ◎先生の授業が上手
- ◎理科の実験が好評
- ◎月謝が安い
<デメリット>
- ×テキスト代が高い
- ×テキスト印刷が手間
- ×先生によって授業力に差あり
- ×質問サポートがない
質問や添削サポートが無い分、月謝が安く設定されていますが、子どものやる気にかかってきますね。
【スタディサプリ】は、自分で苦手を見つけられる子、苦手を克服できる子、分からないところを自分で解決できる子、に向いています。
また、その習慣をつけることも大切ですね。
【スタディサプリ】の効果は?
【スタディサプリ】では、どのような効果に期待できるのでしょうか。
効果を実感しているご家庭、成績上記をキープしているご家庭の傾向として、この3つが目立ちます。
- 自発的な勉強の習慣がついている
- 不明点、苦手は納得するまで繰り返す
- 基礎をしっかり身に付けている
前項でもお伝えしたように、自発性は重要な様ですね。
実際に口コミでも、このようなコメントが見られました。
◇分かるまで何度も視聴して理解していることと、自発的に勉強の習慣が付くようになったと感じています。
学校のテストも低い点数がありません。
◇自発的に調べるようになること、興味のある科目はどんどん進められることがいいようです。
苦手な科目は繰り返し視聴して取り組んでいます。
◇特にサポートがあるわけではありませんが、基礎レベル講座と応用レベル講座を自分の学力に合わせて選べて、基礎がしっかり身についたら応用にいけるので、十分活用していたら特にフォローがなくても大丈夫だと思います。
通信教育か対面スタイルのどちらが合うかは、子どもによって違います。
高いお金を払って塾に行かせても、サボる子はサボります。
どちらを選ぶにしても、本人のやる気が大切!!
まずは、通信教育を試してみたいという人には、【スタディサプリ】の14日間無料体験キャンペーンがオススメです!
【スタディサプリ】はキャンペーン実施中!
【スタディサプリ】を試してみたい場合は、14日間無料体験ができます。
準備するものは、インターネット環境とパソコンのみ。
【スタディサプリ】公式サイトから会員登録をするだけで、すぐに利用できますよ♪
▶【スタディサプリ】公式サイト
こちら実際の映像表示画像です。

【スタディサプリ】小学講座は、このような人にオススメ
さて、通信教育【スタディサプリ】小学講座について、ご紹介してきました。
塾と併用しているご家庭も多く、短く分かりやすい動画が見放題で自由度の高い通信講座!
その反面、添削やフォロー体制はなく本人の自主性にかかってくるデメリットもあります。
そんな【スタディサプリ】は、このようなご家庭にオススメです。
- 自力で解決しようとする気持ちがある
- 塾に通う時間がない
- 塾と併用できる通信教育を探している
是非お試しくださいね。