家族でおでかけ

2021年最新版「世田谷公園屋外プール」が安くて子連れに大人気!混雑状況や持ち物をまとめ

世田谷公園屋外プール

コロナ禍の中、2回目の夏休み。

 

子供の予定に頭を抱えている人も多いですよね。

 

「暑くて公園になんて行っていられない!」

「安くて気軽に行けるプールが知りたい」

というあなたへ。

 

今回は、世田谷区の三宿にある「世田谷公園屋外プール」について、夏は毎年子連れで通いつめている私が、混雑状況や入場制限、売店や駐車場等、行く際に必要な情報を詳しくお伝えします。

 

広い公園の中にある激安プールでもあり、周辺には人気の飲食店もたくさん!

 

子供はもちろん、大人も楽しめる施設でオススメです♪

 

 

「世田谷公園屋外プール」の混雑状況や入場制限は?

広大な敷地をもつ世田谷公園の中には、テニス場、野球場、ミニSLの乗り物、D-51の展示、公園などがあり、連日たくさんの人で賑わっています。

 

 

そんな世田谷公園の中にある屋外プールは夏休み大人気!

 

2時間の完全入替制で、全部で3回に分かれています。

 

また、新型コロナウイルスの影響で、各回240名までの入場制限が設けられているので注意してくださいね。

 

 

2021年の混雑状況はコチラ。

世田谷公園屋外プール混雑

 

2021年7月30日時点で、平日は定員に達することはなく、受付時間に行っても入ることができます。

 

しかし、休日は大混雑!

 

「受付1時間前に行っても入れなかった」という声もたくさん聞きました。

 

実は、この休日の混雑っぷりは、今年だけに限らず毎年なのです。

 

2回目を狙う子供たちは、おにぎりを食べながら並んでいる姿も見られます。

 

また、コロナ禍になってからは入場の方法が変わっています。

 

並び方や入場方法は、あとにまとめた「世田谷公園屋外プールのコロナ対策は?」の項目を見てみてくださいね。

 

 

 

「世田谷公園屋外プール」は予約できる?

「世田谷公園屋外プール」は、予約ができません。

 

早めに行って並ぶしか方法がないのです。

 

 

「世田谷公園屋外プール」の入場料は?

「世田谷公園屋外プール」が人気の理由のひとつに、入場料が安いことがあります。

 

入場料の一覧はコチラです。

 

 

2時間とはいえ、とても安いですよね!

 

大人ならワンコイン以下。

 

幼児連れなら50円で入場できます。

 

但し、大人1人に付き幼児は2人までとなっているので注意してくださいね。

 

 

「世田谷公園屋外プール」のコロナ対策は?入場制限や入場方法を解説

新型コロナウイルスの影響で、2020年から入場方法が変わっています。

 

 

世田谷公園屋外プール入場方法

  • プール入場希望者の列に並ぶ

 

  • 体調確認書を記入する

※開始30分前に配布されます。

※ここで人数がカウントされるので、メンバー全員が揃って並んでおきましょう。

※2020年は係員による検温もありました。

 

  • 入場券の購入

入場が始まって列が進んだら、入り口にて体調確認書を提出し、券売機にて入場券を購入します。

 

  • 更衣室へ入場

※コインロッカーでは10円が必要ですが、両替機がないのでご注意ください。

10円は使用後に返却されます。

 

  • プールにGO!

 

 

また、前述のとおりコロナの影響で各回240名の入場制限があります。

 

しかし、240名が実際にプールに入ると、かなり混み合っているように感じます。

 

悠々と泳げるのは泳ぐコースのみ。

 

他3つの遊べるプールでは、人との距離がかなり近くなるのが現状です。

 

 

また、プールから上がる時間も工夫が必要で、ロッカールームがかなり混み合います。

 

ソーシャルディスタンスが気になる人は、平日の利用や、プール終了時間よりも早めにあがることをオススメします。

 

 

「世田谷公園屋外プール」への持ち物はコレ!

世田谷公園屋外プールに初めて行くという人は、持ち物も気になりますよね。

 

ここでは、更衣室からプールサイドに持って入った方がよいものをリストアップしました。

 

  • レジャーシート
  • 飲み物
  • タオル
  • 浮き輪やビーチボール

 

 

世田谷公園屋外プールは、飲食の「飲」はOK、「食」はNGです。

 

 

また、スマホ等の電子機器は持ち込み不可となっているので、貴重品は更衣室に置いておきましょう。

 

 

「世田谷公園屋外プール」は水着や浮き輪のレンタルはある?

「世田谷公園屋外プール」では、水着や浮き輪のレンタルはありません。

 

浮き輪を忘れたけど、どうしても子供が使いたい…という場合は、公園入口の売店で、子供用の小さな浮き輪が販売されています。

 

 

「世田谷公園屋外プール」に売店はある?

何かと便利な売店。

 

プールの中にはありませんが、公園の入り口に売店があります。

 

飲食物や浮き輪なども販売しています。

 

 

「世田谷公園屋外プール」の駐車場・アクセス情報

世田谷公園へのアクセスと駐車場情報はコチラです。

 

アクセス情報

世田谷公園屋外プール混雑

 

駐車場情報

収容台数/32台

利用料   /30分100円

 

駐車場利用可能時間

4月1日~10月31日 /5:40~21:20

11月1日~11月30日/5:40~17:30

12月1日~3月31日 /6:40~17:30

 

 

電車だと歩く距離が少しありますね。

 

実際は18分もかからないかもしれませんが、暑い夏休みは車やバスがオススメです!

 

 

「世田谷公園」周辺の飲食店情報をまとめ

プールの前後は、休憩もしたい!

ということで、世田谷公園周辺の飲食店をまとめました。

 

世田谷公園の周りには、テレビや雑誌で紹介されている人気飲食店から、子供が喜ぶファミリーレストランまで、たくさんありますよ♪

 

 

カフェ ラ・ボエム

白金や表参道にも店舗を構えるオープンキッチンのカジュアルイタリアン。

 

テラス席もあり、カフェタイムも人気。

 

休日は並んでいることが多いです。

 

▶公式サイトhttps://boheme.jp/setagaya/

 

 

FUNGO

サンドイッチとハンバーガーの専門店。

 

カフェメニューやアルコールメニューもあり、テイクアウトやデリバリーも可能。

 

おしゃれな人気店で、休日は並んでいることもあります。

 

▶公式サイトhttp://www.fungo.com/m_top.html

 

 

和かんな

メディアでも大人気の有名なかき氷専門店。

 

口の中で一瞬にして溶ける、綿のように繊細な氷と、普通のかき氷では見られない味やトッピングが魅力的です。休日は大行列ですが、一度は食べてみる価値アリ!

 

▶公式サイトhttps://kanna-kakigori.jp/

 

 

シニフィアンシニフィエ

 

パン好きの聖地とも言われ、シェフの志賀勝栄さんこだわりの低温長時間発酵の人気パン屋さん。

 

ハード系が多く、ワインにあうパンから甘いパンまで、珍しい味のパンが揃っています。

 

▶公式サイトhttps://signifiantsignifie.com/

 

他にも、ガストやデニーズなど気軽に行けるファミレスもあります。

 

 

まとめ

「世田谷公園屋外プール」についてご紹介しました。

 

いかがでしたでしょうか。

 

新型コロナウイルスの影響で、なかなか遠出が出来ない今、世田谷公園なら大人も子供も楽しめます♪

 

是非遊びに行ってみてくださいね。