今、続々とロボット教室が増えていますよね。都市部などは気がついたらどんどん増えててびっくりします。
愛知県名古屋市でもロボット教室は続々増えてて、どんなロボット教室があるのか気になる親御さんも多いはず。
緑区とかも多いですね。他にも名古屋市科学館でも月に1回のペースでロボット教室が開催されていたりと活発です♪自立型のサッカーロボットを制作しているそうです。ただ、継続して通うとなると結構費用がかかりそうなので注意が必要かもしれません。
もし、家の近くなどでいくつか通える教室があるのであれば、是非この機会に無料体験会に参加してみるのが安心!ロボット教室は費用の高い教室が多いのでしっかり吟味してから通いたいですよね。
わが家の体験会レビューはこちら↓

愛知県名古屋市にあるロボット教室情報まとめ
ここでは名古屋市に教室を展開しているロボット教室をご紹介しますね。

今、全国に1100教室以上あるもっとも通いやすいロボット教室!費用も比較的安く、カリキュラムもロボット博士の高橋智隆さん監修のものなのでしっかりしています。
年中から通う事ができて、中学生や高校生向けのコースもあるのでロボット制作についてしっかり学ぶ事が可能。
もちろん、愛知県でも、
熱田区/北区/昭和区/千種区/天白区/中川区/中村区/中区/西区/東区/瑞穂区/緑区/港区/南区/名東区/守山区
と、ほぼすべての区に1教室以上はあるので通いやすい方も多いハズ!


アーテックはロボットプログラミング教室数ではNo1の教室数があるロボット教室。アーテックのブロックを使ったロボットをプログラミングして色々な動きをさせて経験していきます。
小学生からでもプログラミングができるようにオリジナルの教材を用いてわかりやすくロボット制作とプログラミングを教えていくのが特徴!
名古屋市にも結構教室数があるので通いやすい教室だと思います。
>>プログラミング重視のロボット教室なら、エジソンアカデミー

「Create × Future × Science」から名付けられた教室。「未来の科学を創造する」という思いをこめた教室という事で、こどもを理科好きにする教室を目指しているとのこと。
先程紹介した名古屋市科学館もこのクレファスの系列。科学館のロボット教室は1回の講座が終わったあとは、クレファスの系列のロボット工房で続きが可能のようです。
ちなみにこのクレファスはカリキュラムや取り組みが充実していて、ロボットの世界大会にも何度も出場!夏期や春の合宿などもあり、超本格的!!
その分お値段もすごいので、お財布に余裕があって、こどもには是非本格的なものを学んで欲しい!という方にはおすすめのロボット教室です。
言わずと知れたレゴの教室です。年齢によってブロックも違うので最初はブロックを組み立てて何を作る事になりますが、年齢が上がるとマインドストームなどを使った本格的なロボット制作になります。
ただ、レゴを組み立てるだけとは言ってもあなどれないのがレゴスクール。こども達にペアを組ませて、協力・作業したり、お互いにコミュニケーションをとったり、みんなの前で発表したりと、ロボット制作だけでは終わらない教育カリキュラムをとっています。
現在、中区と千種区だけですが、教室があります。
ロボット教室の名古屋情報まとめ
名古屋にもロボット教室は色々ありますね。
これからもどんどん増えていくと思います。
