ロボット教室・プログラミング教室の口コミ効果費用

【要チェック】ロボット教室の費用を徹底比較!コスパランキング!

ロボット教室費用

ロボット教室って結構料金がかかるっていう噂を聞いた方も多いですよね。

組み立てるためのキット代もですが、授業料も結構するので私も最初はびっくりしました!!調べてみると中には初期費用に10万くらいする教室もありました!!

もちろん、その分授業内容やカリキュラムなどが充実していて、とっても魅力的な教室です。とはいっても、なかなかそこまでの大金をこどものためとは言え、サラッとは払えないのが実情ですよね(^_^;)

通わせてあげたいけど費用がちょっと・・・・

 もちろん、お金に余裕のあるご家庭であれば、そういった本格的な教室もベストな選択です!でもちょっと費用面で悩んでいる方にコスパ面でおすすめのロボット教室をご紹介しますね(*^^*)

入会金、初期費用、授業料(月謝)面でおすすめの教室をご紹介!!

コスパよし!わが家が通学中のヒューマンアカデミーの体験会の様子はこちら↓

>>ロボット教室って効果なし?!無料体験会レポート!

 ロボット教室の料金をガッチリ比べてみた!!費用対効果バツグンの教室ベストは?!

f:id:sztkoh-08:20180209050138j:plain

それでは気になるランキングを発表!!

f:id:sztkoh-08:20180209050317p:plainヒューマンアカデミーロボット教室

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sztkoh-08/20171128/20171128043855.jpg

わが家も通学中のロボット教室。全国に今では1100教室以上ある実績のある教室。費用面でも安くて続けやすいのがポイントです。

かかる料金は以下のような感じです。

入会金         10,800円(キャンペーンで減額あり)

ロボットキット代    30,780円

月謝           9,720円(ベーシックコース)

ワークシート代        540円

合計          51,840円

まず、入会金ですが、キャンペーンで減額、または無しになる事が多いみたいです。わが家も3日以内の入会申し込みで入会金不要となりました(#^.^#)

そしてこの初期費用のロボットキット代ですが、コースがあがってもずっと使えるのがポイント!!

レゴのキットを使っている教室だと、クラスがあがるとWeDoからマインドストームに書い直さないといけなくなって追加費用がかかる事も多いです。

その点ヒューマンならその心配も不要。もちろん、アドバンスプログラミングコースにあがる際にはセンサーなどの追加のキットを購入しないといけませんが、今まで使っていたキットも継続して使えるのが良いです。

そして何よりも、

教室数が多い!!

そこが一番のポイント!つまり家の近くに教室があることが多いので通いやすいです。

やっぱり費用というと、実際にかかるお金に目が言ってしまいますが、

通学、送迎にかかる体力コスト、交通費コスト

って意外と大切!!特に家から遠いと親もですが、こどもも疲れてしまう事も・・・そういった見えない費用面からもヒューマンアカデミーがとってもおすすめです!!

 わが家の体験会レビュはこちら→★

f:id:sztkoh-08:20180209051657j:plain

f:id:sztkoh-08:20180209051929p:plainプログラボ(ProgLab)

今、続々と教室を増やしているロボット教室。阪神電鉄と読売テレビが送るロボットプログラミング教室。気になる費用はこちら↓

入会金 なし

初期費用 なし(教材費は授業料に含まれる)

月謝

ビギナー 9,000円(税抜き、教材費込み)

ベーシック 11,000円(税抜き、教材費込み)

アドバンス 11,000円(税抜き、教材費込み)

この教室のポイントはなんといっても、

初期費用なし?!

というのがとってもおすすめポイントです!!

使う教材はレゴのマインドストームですが、教室にあるものを使うスタイルなので購入の必要なし!というのがポイント。なのでキット代不要です。

あえてマイナス点をあげるとすれば、キット購入しないので、家でロボット作成をしたい時にできないというのがデメリットですね。ロボット好きなサイエンスキッズに育てたい場合はちょっとマイナスかもしれません。

ですが、費用はバツグンに良いです!ただ教室数が少ないので今回2位にしています。

f:id:sztkoh-08:20180209051935p:plainロボ団

大阪の堺市発のロボット教室です。ロボコンというロボットの全国大会には毎年大阪代表として全国に出場していて、世界大会を目指した指導を行っているのも特徴。

入会金 10000円

初期費用 ipad購入代

月謝

Starter 11000円

Basic 13800円

費用面としてはヒューマンと比べてちょっと高めです。あとはiPadを持っているかどうかでもかわるかもしれません。ロボット教室の平均的な費用価格です。しかし、授業階級ラムなどはとても魅力的な教室。

ロボット教室の費用ランキングまとめ

f:id:sztkoh-08:20180209054220j:plain

↑家で遊んでる様子

いかがでしたか?

気になるロボット教室の費用を比較ランキングしてみました。

全国には他にも色々気になるロボット教室はたくさんありますよね。まずは気になるロボット教室の体験会を申し込みしてみてはいかがでしょうか?

ほとんどの教室では無料で開催していて、強い勧誘をされる事はありません。体験会に行ったからと言って入会する必要はなし!(わが家も行っただけの教室がいくつか・・・(^_^;))

このランキングが参考になれば幸いです。