小学生や幼児向けの通信教育

算数の通信教育【RISU】で算数は得意になれる?口コミ・評判やサポート体制、料金を徹底調査

  • こどもが算数嫌いで困っている
  • 算数を苦手になってほしくない
  • 算数を得意になってほしい

そんなあなたにおすすめの教材、算数の通信学習をタブレットでできる【RISU】について徹底調査しました。

実際に受講しているご家庭では、どのような成果を実感しているのか、口コミや評判、料金について、詳しくお伝えします。

 

  • 「塾に通う余裕はない」
  • 「算数を重点的に学習したい」

という方は、是非参考にしてくださいね。

>>RISUきっずを無料で試してみる

【RISU】で、できることは?

【RISU】という名前から“理数”をイメージしますよね。

 

【RISU】は、タブレットで算数を学ぶ通信教育です。

 

最大の魅力は、個別データに合わせた学習計画と、75%の子供が学年より上の学習をしているというレベルの高さ!

 

そのレベルの高さの一例をご紹介すると…

 

  • 2021年1~3月時点での利用者3名が、SAPIX組み分けテストで満点1位!
  • 算数オリンピック金メダル者
  • 四谷大塚全国統一小学生テストトップ5者多数!

しかし、これらの子どもたちも初めから算数が出来たわけではありません。

 

算数が苦手だったという子もいます。

 

 

では、【RISU】ではどのようなことができるのか?

 

特徴はこちらの5つです!

  • 学習の習慣付け
  • 算数の苦手克服
  • 個別データにより自動生成された学習
  • 算数検定や中学受験に実績あり
  • 保護者へのフォローアップメール

 

中でも気になるのは、「③個別データにより自動生成された学習」ではないでしょうか。

 

【RISU】では、子どもの学習記録が、全て【RISU】へと送られます。

 

これにより、子どもの学力や苦手に合わせて自動生成されたプログラムを提供してくれるようになっています。

 

さらに、間違えた場合は、その問題に対する解説動画が流れ、その場ですぐに解決することも可能!

 

「分からない点をすぐに解決し、クリアできるまで挑戦する」

 

この積み重ねは、他社通信教育で効果を実感している人の共通点でもあります。

 

【RISU】では、このルーティーンを自然と受けられる仕組みになっているのです。

 

そして、もうひとつ特徴的なの「⑤保護者へのフォローアップメール」

 

他社通信教育では、学習量や学習時間だけが送られてくることが多いですよね。

 

しかし【RISU】では、

  • 苦戦している問題
  • 何回間違えているか

まで、詳しく記載されているのです。

 

 

さて、そんな【RISU】ですが、どのような目的で受けている人が多いのでしょうか。

 

【RISU】は、教科書の予習復習というよりも、算数検定や受験勉強を目的に受講されているご家庭が多い傾向にあります。

 

 

 

【RISU】の学習サポート体制は?

通信教育を塾通いと比較したときの欠点のひとつに

「すぐに質問ができない」

ということがあります。

 

【RISU】では、

「24時間365日無料フォロー相談体制」

があります!

 

「24時間365日無料フォロー相談体制」の内容は、メールと動画で対応。

 

動画は、子どもの苦手を感知した際に、解説動画が送られてきます。

 

メールは、褒めるポイントや学習の注意点など、子どもの学習へのかかわり方など、“親向け”に送られてきます。

 

直接質問をすることは難しいですが、苦手を放置しないという意味では、活用したいサービスですね。

 

 

【RISU】の料金は?

【RISU】の料金体制は、基本料+利用料になります。

 

利用料は学習進度に合わせて発生。

 

つまり、あまり進んでいない=あまり利用していないということで、その分安くなるのです。

※一度クリアした問題の復習はゼロ円。

 

その料金詳細はこちらの表になります。

基本料金 月2,500円(税込2,750円)
※年払いで税込33,000円
タブレット 無料
利用料

※1ヵ月で
クリアした
ステージ数

1ステージ
未満
ゆっくり学習 0円
1.2ステージ 少し早め 1,000円(税込1,100円)
1.7~2
ステージ未満
RISU平均速度
学校の1.3~1.5倍速
3,000円(税込3,300円)
2~2.5
ステージ未満
学校の1.5~1.9倍速 5,000円(税込5,500円)
3ステージ
以上
学校の2.3倍速 8,500円(税込9,350円)

タブレット費用や解約手数料も、いつでも0円。

 

基本料金も年払いで払ってしまえば、あとは毎月利用料のみです。

 

数学だけということを考えると、割高に感じますよね。

 

しかし算数に特化している分、実績や学力が伸びている口コミもたくさん見られ、説得力があります。

 

>>RISUきっずを無料で試してみる

【RISU】の良い口コミや評判は?

【RISU】の良い口コミや評判を見てみましょう!

 

◇結構頻繁に配信される「先生どうが」がわかりやすく、問題を解くごとにポイントがもらえるというのもゲームみたいでおもしろい!(https://minhyo.jp/より引用)

 

◇生徒1人1人のデータを細かく分析し、それを学習に活かしてくれるのが有難かったです。

料金体系が明確なのも嬉しかったです。

うちの子にあったスピードで、学習が進められるし、タブレット使用ということで、今ではゲーム感覚で楽しく勉強しています。(https://minhyo.jp/より引用)

 

◇成績も伸びず、どうしても算数が苦手な娘のために、ママ友のすすめで申込みました。タブレットがたくさんついているのが気に入ったようで、自分から進んで勉強しています。

こんなことは初めてで驚いています。

興味あることは伸びると言いますが、学校の成績もぐんぐん良くなって、先生やお友達に褒められ、さらにがんばるようになりました。(https://minhyo.jp/より引用)

 

◇私の息子は算数の中でも文章問題が苦手でした。

計算そのものは割と得意であるだけに、問題の意図をうまくつかめないもどかしさが余計に苦手意識を強め、学習から遠ざかってしまっているようでした。

しかしこの教材を利用し始めてからは、何がわからないのかを講師の方々が根気よく分析してくれ、どうやったらわかるかをはっきりと示してもらえるようになったので、息子にもやる気が出てきたようです。(https://minhyo.jp/より引用)

 

◇娘が小学3年生になり、算数がぐっと難しくなったと悩んでいたので、こちらを始めてみることにしました。

動画フォローや豊富な図解で学習できるので、飽きることなく楽しく勉強に取り組めています。

授業についていくことが精いっぱいだった娘が、今では先取りで学習できています。

苦手になりつつあった算数が好きな科目に替わり、勉強が楽しくなってきているところが親としては一番うれしいです。(https://minhyo.jp/より引用)

 

今回口コミを調査したのは、辛口として知られている、みんなの評価ランキング「みん評」

 

そんなみん評でも、高評価コメントが多いことが分かりますね。

 

 

【RISU】の良い口コミ・評判から分かること

【RISU】の良い口コミ・評判から見られた、主な内容をまとめました。

 

  • サポート体制が整っている
  • 解説動画が分かりやすい
  • 子供のペースで進めることができる
  • 学習ペースに合わせた支払い
  • 料金体制が明確で分かりやすい
  • 算数が苦手から好きに変わった
  • 学習のやる気が出た
  • 学校の成績がアップした

 

”学習習慣が身についた”で終わるのではなく、きちんと苦手克服や成績に結びついているところが【RISU】の口コミでも特徴的です。

 

 

さらに、

  • 机に向かう時間が増えた
  • 算数が面白いと感じるようになった
  • 毎日続いている

 

など、成績アップには欠かせない「自主性」が高まったというご家庭が多く見られます。

 

 

【RISU】の悪い口コミや評判は?

一見いとこだらけの【RISU】ですが、調査していくと、悪い口コミや評判も見られました。

 

◇タッチペンの反応が悪いようで、問題は解けていても操作ミスで不正解となる事があります。(https://xn--t8j4aa4nulya9a0hwik692bozxd.com/より引用)

 

◇チャレンジやスマイルゼミみたいな面白さはありません。

あんまり楽しく感じませんでした。(https://xn--t8j4aa4nulya9a0hwik692bozxd.com/より引用)

 

 

◇基本料金が年額一括請求で、解約しても返金されないのが不満。

もっと良心的なサービスにしてほしい。(https://xn--t8j4aa4nulya9a0hwik692bozxd.com/より引用)

 

◇半年くらい毎日かけて一生懸命取り組みましたが、テストの点数があまり変わらなかったです。(https://xn--t8j4aa4nulya9a0hwik692bozxd.com/より引用)

 

◇考える問題が出ると聞いていましたが、全然出てこないので、あまり勉強になっていません。(https://xn--t8j4aa4nulya9a0hwik692bozxd.com/より引用)

 

 

【RISU】の悪い口コミ・評判から分かること

【RISU】の悪い口コミ・評判として多く見られたのは、以下のような内容でした。

 

  • あまり難しくない
  • 解説動画が分かりにくい
  • 解約時の返金がない
  • タッチペンの反応が悪い
  • スマイルゼミ等の楽しさはない

 

特に注目したいのは、「問題」と「解説動画」です。

 

 

まずは「問題」についてです。

 

【RISU】で開始する問題ステージは、最初に受ける実力テストで決定します。

 

そのステージが子どもに合っていないと、“簡単”“物足りない”と感じてしまいます。

 

但し、タッチペンの反応が悪いことで間違えや誤作動となり、点数が低くなってしまったという声も見られます。

 

最初の実力テストだけは、保護者がついた上で、きちんと時間を設けて受けることをオススメします。

 

 

次に、「動画」の問題。

 

動画の分かりやすさ、分かりにくさは、良い口コミでも挙げられていることから、先生によって差があることが分かります。

 

これは通信教育に限らず、塾や学校でも同じですが、子どもと相性の良い先生との出会いも学習力アップのポイントになりそうですね。

 

 

【RISU】のメリット・デメリットをまとめ

【RISU】の特徴や口コミ・評判、料金から分かる、メリット・デメリットをまとめてみましょう!

 

メリット

  • サポート体制が整っている
  • 動画が分かりやすい
  • 子供のペースで進めることができる
  • 進度に合わせた支払いができる
  • 料金体制が分かりやすい
  • 苦手を克服した子供が多い

 

デメリット

  • ×タッチペンの反応が悪い
  • ×解説動画が分かりにくい
  • ×問題が簡単で物足りない
  • ×解約時の返金がない
  • ×スマイルゼミ等の楽しさはない

 

どの通信教育にもメリット・デメリットがあります。

 

子どもが通信教育を受講する目的、子どもの性格や生活にあった学習方法、などを考慮して、選んでみてくださいね。

 

 

【RISU】に期待できる効果は?

【RISU】を利用しているご家庭では、どのような効果を実感しているのでしょうか?

 

口コミからは、このような内容が見られました。

 

  • 成績があがった
  • 算数の苦手を克服した
  • 机に向かう時間が増えた
  • 毎日継続して学習ができている

 

【RISU】だけはなく、他社通信教育でも、学習効果を実感しているご家庭の共通点として、子どもの「自主性」と「継続性」があります。

 

さらに、【RISU】では自主性に加えて、読解力も身に付きます。

 

1学年分の教科書には、国語の教科書1冊分の文章量。

 

つまり、算数の文章問題にも強くなるだけではなく、どんな教科でも生かせる読解力アップにも期待ができます。

 

【RISU】での算数の学習をきっかけに、学習習慣や成績アップを狙いたいですね!

 

 

【RISU】はキャンペーン実施中!

子どもに合った通信教育を選ぶためにも、まずは体験がオススメです。

 

【RISU】では、1週間の無料体験を実施中!

 

お試し期間内でも、通常と同じように、以下のサービスが利用できます。

 

  • 算数の学習
  • 「個別サポートメール」
  • 子ども向けフォローの「ビデオレター」
  • タブレットを壊してしまった場合の補償

 

詳しくは、こちらのサイトからご確認くださいね!

https://www.risu-japan.com/lp/ari.html

 

 

【RISU】はこのようなご家庭にオススメです

算数の通信タブレット教育【RISU】について、お伝えしました。

 

悪い口コミもありましたが、苦手克服や成績アップを実感しているご家庭も多く見られますね。

 

そんな中でも【RISU】は、このような人にオススメです。

 

  • 算数の苦手を克服したい
  • 学校の授業と合わせなくてもOK!
  • 学年関係なく、学習を進めたい

 

まずは、無料体験からお試しください。

>>RISUきっずを無料で試してみる