ロボット教室・プログラミング教室の口コミ効果費用

小学生の女の子のプログラミング教室の選び方!体験よりも可愛らしさが大事?!

f:id:sztkoh-08:20170817220514j:plain

前回、小学生男子のプログラミング教室の選び方をご紹介したので、今回は女の子バージョンです。

小学生の男の子のプログラミング教室の選び方!体験は絶対に必要! やらせたい習い事の上位に急上昇中の「プログラミング教室」に通わせようと思っている、小学生ママは多いと思います。でも、このプログラ...

実は、小学生の男の子よりも女の子の方が

プログラミング教室選びが難しい

のです。はっきり言って、男の子は素直で単純なので、何か面白い要素が見つかればそれにのめりこめますし、戦いや競争、破壊系の遊びは大好物(笑)これらはどの教室でも実現可能な事が多いので、どんな教室でも楽しんでもらいやすいです。

でも女の子は違います。基本的に、

  • みんなと楽しく
  • ものを壊すよりもどんどん築き上げる方が好き
  • とにかく可愛らしさ重視

といったタイプの子がほとんど!そんな小学生女の子のプログラミング教室の選び方のポイントを紹介しますね。

【口コミ】ヒューマンアカデミーのロボット教室の体験会に参加!勧誘は全くなし! 私は最近まで知らなかったのですが、2020年に小学校でプログラミングの授業が必修化されます!!この話は雑誌で知りました。 ...

小学生女の子のプログラミング教室の選び方のポイント!

f:id:sztkoh-08:20170729205613j:plain

先ほど、女の子が大切にするポイントをいくつかご紹介しましたが、あなたのお子さんはいくつ当てはまりました??もちろん、一例なので全ての女の子にあてはまるわけではありませんが、大多数の女の子に当てはまるのが、

可愛らしさです!

 そうそう!可愛くないとやりたくないもん!

なので、まずヒューマンアカデミーのロボット教室はアウトになる事が多いです。

色が可愛くないですよね(笑)そして、人形のロボット(レゴで言うミニフィグ)は一体のみのシンプルデザイン!そして、できるものは魚や横綱、恐竜にサルと女の子の心にヒットしなさそうなものばかり(笑)
(男の子にはばっちりツボなんですけどねー)

f:id:sztkoh-08:20170623032841j:plain

また、一般的なビジュアルプログラミング言語のスクラッチも、まずあの猫が印象的でこちらを覚える方も多いと思いますが、その猫がまた可愛くない!!と言う事でスクラッチも嫌だと言う女の子もいるそうです(・・;)

f:id:sztkoh-08:20170817221305p:plain

画像引用元 https://scratch.mit.edu/

他にもプログラミング思考を築くのにおすすめのゲームのマインクラフトでも、人物を動かして敵を倒すよりも、お花を植えたり、可愛らしいおうちを作りたいという子が多いのもやっぱり女の子らしいポイント。

こんな感じで女の子にはこだわりポイントがたくさん!!安易にプログラミング教室を選んでしまうと、行くの嫌だやりたくないと言ってぐずぐず言われるのが目に見えています_| ̄|○ il||liそういったこともあり女の子のプログラミング教室選びの方が難しい事が多いです。

あそこが可愛くない!あそこがイヤ~

もちろん、そうではない女の子もいますのでその点ご注意を!実際に、先日、我が子の通うロボット教室に女の子が体験で来てました。(もちろん、本人たっての希望らしいです)

小学生の女の子のプログラミング教室の選び方!下調べと体験はしっかりやる!

そういった事もあり、小学生の女の子のプログラミング教室を選ぶときには、下調べと体験教室はすごい重要です!どのビジュアルプログラミング言語やレゴのようなロボット系教室でも可愛いものを作るポイントはどこかにあります。

自分で作ることも出来ますし元々あるもの中から可愛いものを見つけることができます。そういった中に小学生女子のツボがあるかどうかを確認しましょう。

・検討中のプログラミング教室では何を取り組んでいるのか?

・その中で家でできるものがあれば一度触れてみる(レゴやScrach、viscuitなど)

・実際にやってみてどうかを必ず確認する

まずは家で可能な限り一度触れさせてみる!そこから感想や意見を聞いて、向いてそうなプログラミング教室を絞って行きましょう!そして体験教室に行って再度確認です。

また、体験教室に行ってみて、他に女の子がどれくらいいるかチェックするのもお忘れなく!

ロボット教室効果
ロボット教室は効果なし?年長の子に2年通わせてみた結果は?「ロボット教室ってこどもがブロックで遊ぶだけで全然効果あるような感じがしないんだけど?」 という「ロボット教室は効果なし?」という意見もよく聞きますが本当でしょか? せっかく習うのであれば将来の役に立って、費用対効果があって、「こどもが夢中になって楽しんで学んでくれる」ような習い事が良いですよね? 私も「楽しく」そして「学べる」習い事が良いと思い、色んな方の体験記や口コミを調べ、実際にヒューマンアカデミーのロボット教室の無料体験にも参加しました。、 2020年からプログラミング教育が小学校で必修化することを受けて、今「人気急上昇中」のロボット教室を本気で口コミします!...