自分たちが子供の頃とは、大きく変わってきている子どもの教育への考え方。
そんな中、人気を集めているのが通信教育です。
今回は、テキスト学習で有名な【月刊ポピー】小学生に注目!
口コミ・評判、料金などを詳しくお伝えします。
「テキスト教材の通信教育を探している」
「【月刊ポピー】を検討している」
というご家庭は、是非参考にしてくださいね。

Contents
【月刊ポピー】で、できることは?

【月刊ポピー】の特徴は、「学校の授業を軸に、教え方に一貫性を持ち、子どもの苦手意識を無くすこと」
また、タブレット教材が増えている中で、「書くこと」を大切にしている【月刊ポピー】
その理由は、この3つを重視しているからです。
- 学校の授業やテストと同じスタイル
- 問題を解く経過をメモしながら考える習慣
- 情報を理解しようとする脳の反応(紙の方が強い!)
そんな【月刊ポピー】だからこそ、できることは、こちらです!
- 教科書に合わせた学習ができる
- 反復練習や確認テストで苦手をつぶす
- 宿題以外の自主学習の習慣をつける
学校と教え方が違うと、子どもは戸惑い、難しく感じてしまいます。
その結果、やる気や自信を失うことに…。
そこで【月刊ポピー】では、学校の教科書と同じ内容且つ、同じ教え方をすることを重視。
学校と自宅の学習に一貫性を持たせることで、苦手意識を持つことなく、子どもが1人で予習復習ができるようになっています。
以上から【月刊ポピー】は、受験対策というよりも、「学習習慣」や「基礎学力」を身に付けることを目的としたご家庭が多く見られます。
【月刊ポピー】は学習サポートもあり!

通信教育の大きな欠点は、「分からないところを、聞けないこと」
他社通信教育でも、よくデメリットとして指摘されがちなポイントです。
【月刊ポピー】では、学習サポートとして「学習相談サービス」が利用できます!
サポート内容は、郵送やFAXで分からないことを質問できます。
数日のタイムラグはできますが、分からない点をそのままにしておいたり、親に聞いてお互いイライラするよりもずっと良いですよね!
また、自分のわからない点を認識し、相手に伝わるようにまとめる力にもなります。
添削はありません。
添削を求めている人は、「Z会」や「進研ゼミ」をチェックしてみましょう。
【月刊ポピー】の料金と学習教科は?
【月刊ポピー】の料金と各学年の学習教科は、このようになっています。
※支払い方法は、クレジット決済/払込取扱票/ゆうちょ銀行が可能。
単科受講は不可。
全教科セットで受講することになりますが、それでも価格は非常にお手頃ですね!
毎月送られてくる教材には、各教科テキストに加えて、
- 学期末テスト
- まとめテスト
- 漢字表
- 復習ドリル
- 作文
- 表現力のワーク
などがあります。
【月刊ポピー】の良い口コミや評判は?
【月刊ポピー】の良い口コミや評判を見てみましょう。
◇授業と平行して出来るからありたい。
予習復習も出来てありがたい。
◇余分な教材はないのがいい。
テキストの最後にテストで確認できるので安心できる。
◇質問を送付してからすぐに解答がくるのでたすかっている
◇相談窓口があったり、毎月の小冊子に時期に合わせたアドバイスが掲載されておりいざという時役に立つと思います。
学校の授業を軸に勧めるシンプルさが分かりやすく、とても好評ですね!
応用力をつけるというよりも、日々の学校の学習を充実させる点で高評価です。
【月刊ポピー】の悪い口コミや評判は?
【月刊ポピー】の悪い口コミや評判も見てみましょう。
◇教科書に沿っていたので、学校の授業にはついていけたし、成績も維持することができたが、広い視野でどのくらい学力がついていたのか分かりにくかった。
◇シンプルな教材で料金は概ね満足だが、教材の中身は物足りない気がする。
◇結局親がついていないといけなかったのでそう思うと料金は高く感じた。
◇この教材を毎月やって入れば学校のテストは良い点が取れるが、ステップアップ問題が少ないので受験には対応していないように思う。
【月刊ポピー】はテキスト学習なので、テキスト学習ならではのデメリット「タブレットよりも、親の出番が増える」という声が目立ちました。
他には、このような口コミがデメリットとして見られました。
- ×授業を軸にしているので、 広い視野でどのレベルなのか不明
- ×問題数が少ない
- ×発展系問題が物足りない
あくまで「授業」が軸というのが、【月刊ポピー】の大きな特徴です。
【月刊ポピー】のメリット・デメリットをまとめ
【月刊ポピー】の口コミ・評判や料金から分かるメリット・デメリットをまとめると、このようになりました。
<メリット>
- ◎学校の授業と並行していて分かりやすい
- ◎予習復習がしやすい
- ◎確認テストで理解度を確認できる
- ◎郵送やFAXで質問できる
- ◎月謝が安い
- ◎親向けの教育読本が参考になる
<デメリット>
- ×学校に忠実すぎて物足りない
- ×中学受験への対応は難しい
- ×タブレットよりも親の出番が多い
応用問題の物足りなさはありますが、成績をアップさせるためにも、本人のやる気と自信は大切ですよね。
まずは「解ける!」「分かる!」と子どもに勉強の自信をつけてもらうことも【月刊ポピー】は重要視しています。
学習習慣のきっかけや土台作りに活躍してくれそうですね。
【月刊ポピー】の効果は?

【月刊ポピー】を利用しているご家庭では、どのような効果を実感しているのでしょうか?
◇この教材を毎月やって入れば学校のテストは良い点が取れるが、ステップアップ問題が少ないので受験には対応していないように思う。
実感されている主な効果をまとめると、このようになりました。
- 学習の習慣がついた
- 学校の授業が分かるようになった
- 学校のテストで良い点がとれるようになった
受験対策には厳しいですが、学校のテスト対策で活躍してくれています。
【月刊ポピー】はキャンペーン実施中!
本当に子どもにあっているかどうか、まずは試してみたいですよね。
【月刊ポピー】では、無料で学習を体験できるサービスがあります。
【月刊ポピー】の公式サイトから申し込みができるので、是非お試しくださいね!
申し込みから1週間前後でテキストが届きます。
【月刊ポピー】はこのようなご家庭にオススメです
【月刊ポピー】について、詳しくご紹介してきました。
タブレットよりも書くことを重視、発展よりも学校の授業を重視、という徹底的に「基礎」にこだわっている点が好評ですね。
【月刊ポピー】は、このようなご家庭に、向いています。
- 学校の授業の予習復習に役立てたい
- 基礎学力をつけたい
- 自宅で勉強する習慣をつけたい
- ほんの少しの時間でも親がサポートできる
- 勉強だけでなく、“教育”“育児”という面からもヒントをくれる