Paypayを使っているけど、ボーナス運用をしていない人は損してるかも?!
今ではかなり主流な支払い方法になっているPaypay。
定期的に還元セールをやっているので上手に使うとかなりお得に使えるのですが、普段は還元率が0.5%と結構低いです。
でも、Paypayって便利だからちょっとした支払いにはつい使ってしまいますよね。
なので、そんなあなたに利用してみて欲しいのが、
Paypayのボーナス運用
これはPayPayで決済すると貯まるポイントを使って、疑似的な投資を体験できるサービスです。総称して「ポイント運用」と呼ばれることが多いみたいですね。
ポイントって還元率が0.5%だと1000円の支払いで5円分なので、それくらいの少額なら投資に回してもあまり気にならないですよね。
ちょっとして投資だと思ってポイントを運用してみてはいかがでしょうか?
Contents
Paypayのボーナス運用って儲かるの?
とはいえ、Paypayのボーナス運用って本当に儲かるのか?と思うと思うので私の場合はこんな感じです↓

2864円で運用益462円です(2021年8月現在)
2021年の4月から初めてなのですがかなり良くないですか?
ポイントのみで運用だったのですが、途中でお誕生日ボーナスやドラッグストアの還元祭などのおかげもあって、思ったよりポイントが追加されてます。
もちろん、これは「投資」になるので必ず儲かるとは言えないですが、支払いのときにちょっとでてくる数円、数十円のポイントなので、気楽に投資できるのが良いかなと思います。
特に、投資をするなら、長期でコツコツ積み立てるのが上手くいくコツなので、コツコツと投資運用していくのが儲かるためのコツかもしれません。
Paypayのボーナス運用の設定方法は簡単
Paypayのボーナス運用の設定は簡単ですよ。
まず、Paypayの最初の画面でボーナス運用をタップ

↓の画面がでてくるので「運用する」をタップ

そうしたら「運用コースを選ぶ」がでてくるので
「チャレンジコース」か「スタンダードコース」を選んでください。
私はチャレンジコースにしてます。

チャレンジコースとスタンダードコースの違いは?
チャレンジコースとスタンダードコースの違いですが、
チャレンジコース
短期運用向け
アメリカを代表する複数企業の株価に連動して3倍上下するコースです。
10%上がればあなたのボーナスは30%プラスに。下がる時も大きいですが短期運用に向いてます。
スタンダードコース
長期運用向け
アメリカを代表する複数企業に分散して運用するコースです。
そのため大きな変動は少なく、長期運用に向いています。
なので、堅実にコツコツためていきたいならスタンダードコースがおすすめ!
私みたいにちょっと変動してもOKという人はチャレンジでも良いかもです(笑)
そして、どちらのコースにするか決めたらそのコースをタップ。ここで運用したい金額を追加することもできます。
そして自動追加を設定するをタップ

そしてPaypayに付与されるポイントを自動追加したいコースを選択。

これで設定はおしまいです。
これでPaypayの支払い後に付与されるポイントが自動的にボーナス運用に追加されます。
Paypayのボーナス運用を続けるコツ
ボーナス運用はあとはほったらかしにするのが一番おすすめです。
毎日運用額の変動をみていると疲れますし、ポイント以外にもっと追加したほうが良いのかな?とか考えていると、投資疲れになりますし、こういう投資はのんびり気長に長期投資するほうがうまくいきやすいです。
自動でポイントが追加されるので、ほったらかしにしておきましょう(*^^*)
Paypayのボーナス運用を引き出すタイミングは?
このPaypayのボーナス運用ですが、ためていったポイントはいつ引き出せるの?と思うかもしれませんが、実は
いつでも引き出せます
なので引き出したい時に引き出せます。
引き出し方ですが、ボーナス運用の画面の下の方に「引き出す」というところがあるのでそこをタップ。

引き出したい金額入力したらOKです。

引き出した金額はpaypay残高に追加されます。
ただ、こういう運用は長期間続けていくことに意味があるので、コツコツためていってどうしてもお金が欲しい時に下ろすのが良いかなと思います。
Paypayのボーナス運用ってマイナスになることある?
Paypayのボーナス運用はマイナスになることはあるのか?ということですが、FXみたいにマイナスになって、残高から補填されるということはありません。
0円までですね。
ただ、運用益に関してはマイナスになることはあります。最初の100円くらいの少額のときはよく運用益がマイナスになってました(笑)
1000円超えてからマイナスはあまり見かけませんので、やはり長期でコツコツ積み立てて行くほうがうまくいくかなあと思います。
こんな感じで気軽でお手軽に始められるポイント投資。もしやってなかったというあなたは一度やってみてはいかがでしょうか?