
今日は楽しみにしていた関本朋美さんの『親子でITに強くなる!お母さんのためのIT教室1dayセミナー』の大阪開催の講座に参加してきました!!関本さんはWebディレクターとしてIT業界で活躍されている方です。ほとんどの方が知っているだろう企業のサイトも手掛けた事があるくらいの方です(今日の講座で具体的な名前を聞いてびっくりしました(゚д゚)!)そんな方がなぜ、親子IT教室を主催しているのかと言うと、
現役、Webディレクターとして働く私が、
プログラミング教育を強くすすめるのには、
もちろんワケがあります。ITスキルが高い方が仕事上有利というだけでなく
その先の未来を選択できる力を持ってほしいのです。私は2017年4月から、娘と一緒に茨城の山奥に移住します。
Webのスキルを持っているからこそ、時間や場所に縛られない自由。
地方に移り住んでもこれまで同様に仕事ができ、
子供を田舎で育てたいという夢を叶える選択ができる。娘にも、そんな風に自分の未来を軽やかに選択できる
女性になってほしいと思っています。ITスキルは、確実にその手助けになるはずです。
アメブロのプロフィールより
将来の仕事に有利!しかも働く場所にしばられないという自由さ!そんな多くの選択肢をこども達に選んでほしいと思って主催されています。でもそのためにも親であるお母さんたちが何もしないというのはもったいない!!!というわけで親子IT教室をされているそうです。
今回はそんなIT教室の導入部の講座が大阪で開かれるという事で張り切って参加してきました!!!
関本朋美さんの親子でITに強くなる!お母さんのためのIT教室セミナーの感想
今回のセミナーは導入なので、あっさりとした内容でしたが、個人的にはすっごい勉強になりました。何が良かったかというと、
- 関本さんが実際にお子さんとどうプログラミングに取り組んでいるか?という実例
- プログラミングを家で楽しむためのおすすめ本
- パソコンやタブレットを使わなくてもプログラミング的思考をつけられる教材
といった事を知れた事です。ITの犯罪事例やそのための対策なども触りを教えて貰いましたが、こちらの具体的な内容は本講座でとのこと。でも、その前段階として、2020年の教育改革で必修となるプログラミング教育に向けて、家で取り組める事がいくつか知れたのがとても良かったです。セミナーの後半はプログラミング的思考を鍛えるためのおすすめのおもちゃたちで遊びました!!

結構たくさんあって遊びきれないくらい(笑)



具体的な紹介は別記事にてしますね。とりあえずリンクだけ
長くなってしまったので残りのプログラミングの本の紹介とリンクは別記事にてアップしいますね。
親子IT教室主催の関本朋美さんについてはこちら
アメブロ https://ameblo.jp/tomomi-sekimoto/
Facebook https://www.facebook.com/
メルマガ http://oyako-it.com/mail/
個人的にはメルマガがおすすめです。