知育イベント情報

プログラミング的思考を養う!レゴランドディスカバリーセンター大阪の楽しみ方!【口コミ】

f:id:sztkoh-08:20170901094055j:plain

プログラミング的思考を育てるのにオススメな知育玩具といえば、レゴが有名ですが、そのレゴが運営する、レゴランドディスカバリーセンター大阪に行ってきました!!

osaka.legolanddiscoverycenter.jp

f:id:sztkoh-08:20170901094623j:plain

入場30分くらい前から並んでる方がちらほら

口コミに「高い」「遊ぶ所が少ないのにこの入場料は高い」「途中入場できないのが困る」「食べ物や飲み物が高い」などの酷評も多いレゴランド大阪ですが、行ってみて、

めっちゃ楽しかったです!!!

f:id:sztkoh-08:20170901095154j:plain

大きいプラスチック?のレゴブロック!柔らかいし小さい子におすすめ!遊んでるのは上の子ですが(笑)

どこかのサイトでも見ましたが、東京ディズニーランドやUSJのようなものを期待していくと、「なんだここは!(怒)」ってなるとは思いますが(笑)「レゴが楽しめる屋内施設」と思って行くと十分楽しめる内容だと思います。

しかも、上の子の楽しんでる様子をみながら、プログラミング的思考も十分養いながら遊べるし、良いアミューズメントパークでは無いか?と感じました。

あ、でもやっぱりフードは高いです(^_^;)美味しいんですけどね~(これでまずかったら大問題ですが(笑))

プログラミング的思考を養う!レゴランドディスカバリーセンター大阪の楽しむポイント

f:id:sztkoh-08:20170901095508j:plain

ここで耐震実験ができます。ボタンを押すと基盤がグラグラ~

レゴランド内のアトラクションで遊んだり、4Dシネマの見たりして楽しむのも、もちろんお勧めですが、 子供のプログラミング的思考をし鍛えることを考えるのであれば、レゴのブロックで思いっきり遊ぶのがお勧めです。特に一番おすすめなのは、男の子に大人気の車を作って、その車を走らせて競争したり、急な坂から落としてそのクルマの強度を調整したりして楽しむブースです。レゴレーサー・ビルド&テストというらしいです。

f:id:sztkoh-08:20170901100237j:plain

色んなサイズのタイヤがいっぱい!実はパーツ選びが大変

このブースは何が良いかと言うと、思い思いの車をlegoで作り、その後走らせて、その走らせた車をさらに

どうすれば早く走れるようになるか?

どうすればカッコよくなるか?

どうしたら面白いか?

と様々な目的に向かって試行錯誤して試すということを何回もできるので論理的思考などを鍛えるのに本当にオススメです。もちろん、小さいお子さんだと、ただ走らせて遊ぶという感じになってしまうかもしれませんが、レゴの車が坂を勝手に走る様は結構面白く、車の形によってはスピードが全然違うのでそれを体感でわかるようにもなるので良いかなあと思います。ただ1個ネックが車を自分で作らないと行けない事。結構特殊パーツも多いので、パーツ選びが結構重要になります。お父さんの助けが貰えるなら結構欲しいところ。でも小学生くらいのお子さんなら自分で試行錯誤しながら作っていくと思うのでたぶんほっといても大丈夫。年中以下のお子さんはちょっとネックかも??

f:id:sztkoh-08:20170901101142j:plain

私が作った即席車。そこそこ走ってくれました(^_^;)

車に興味の無い女の子であれば レゴフレンズコーナーで色々な物を組み立てるだけでも十分ですし、レゴデュプロのコーナーもこんなので耐震実験などもできるので、そういった楽しみや遊びをしても面白いと思います。

f:id:sztkoh-08:20170901101433j:plain

レゴのデュプロコーナーに夢中の2歳児

レゴランドディスカバリーセンター大阪は悪い口コミが多いけど十分楽しめました!

f:id:sztkoh-08:20170901101758j:plain

珍しい!レゴデュプロを壁に!

レゴランド大阪の口コミは入場料が高いこと、アトラクションが少ないこと、屋内のフードが高い、再入場ができないなどなど、悪い口コミも結構あります。でもそれはディズニーランドやUSJと比べた場合、確かにそう思ってしまうかもしれませんが、このレゴランドディスカバリーセンター大阪を知育として楽しめるアミューズメントフロアと思えば 十分良い施設ではないかなと感じました。あと、レゴが大好きであればすっごい楽しめる施設ですよ?

あと、年間パスポートを購入すれば再入場はできるようになります。9/30まで年間パスポートのキャンペーン中なので、この機会に一度体験してみてはいかがでしょうか?入場後に年間パスポートのグレードアップも可能です(というよりも我が家はそうしました。)

こどもがレゴで楽しんでる間、大人はのんびり過ごしてもいいし、一緒にレゴであそんでも良いし、室内でそこまで動き回らなくても良いのも良かったです。外は暑いし(ボソ)

屋内の食事が高いという話ですが、天保山はあんまり飲食店も少なく、微妙なところも多いし、海遊館のお客さんもいて混むので、レゴランド内の食事でも良いのでは?と個人的には思いました。高いと言ってもディズニーほどは取られませんし。席も結構ゆったりしてました。

この、レゴランドディスカバリーセンター大阪をプログラミング的思考も養えるアミューズメントフロアとして遊びに行ってみませんか?

レゴランドディスカバリーセンター大阪の詳細

場所 〒552-0022 大阪市港区海岸通1-1-10 天保山マーケットプレース3階

営業時間 <平日>10:00~19:00 ※最終入場17:00
<土日・祝>10:00~20:00 ※最終入場 18:00
定休日:不定休(天保山マーケットプレースの休館日に準ずる)

問い合わせ 06-6573-6010  /平日 9:30-16:00、土日祝 9:00-15:00

アクセス 大阪市営地下鉄:「大阪港」駅下車 徒歩5分
JRゆめ咲線:「ユニバーサルシティ」駅下車 シャトル船で約10分
大阪市バス「天保山ハーバービレッジ」下車すぐ
阪神高速湾岸線・大阪港線:「 天保山」ICより約5分(有料駐車場完備)