プログラミング教育に レゴブロックlego がお勧めということを知り我が家にどんどんレゴが増えています(笑)
現在我が家にあるレゴブロックについて随時更新していきます。良かったら参考にしてみてください。
わが家にあるレゴブロックのまとめ|おすすめは基本セット
レゴ (LEGO) 基本セット 赤いバケツ

こちらのレゴはとっとくんが1歳の時にお祝いでいただきました。しかしブロックが小さくてなかなかうまく使えず、当分の間お蔵入りしていたという・・・
でも使えるようになると基本のパーツもしっかり入っているのでとても楽しめます。
レゴ エデュケーション シンプルマシンセット 9689
こちらは、レゴで何か勉強に使えるような部品はないか、と思って調べた時に見つけたものです。組み立ててみるとよくできていてとっても楽しいのですが、部品が小さいのと、部品を取るのが一苦労て5歳の子にはちょっと難しかったです。ですが、説明書を見ながら色々なマシンを作ってました。滑車とかてこの原理などがレゴで再現できるのが良かったです。
レゴ クリエイター 31058 ダイナソー

こちらは上の子のとっとくんが、おばあちゃんに頼んで買ってもらったレゴの恐竜の組み立てセットです。小さいパーツが多いのでちょっと難しいかなと思ったのですが慣れると意外と一人でほとんど組み立ててました。でも、かたいパーツに関しては時々手伝わないといけなかったです。
Amazonで購入はこちらオークションで競り落としたレゴたち

こちらはどんどん増えていくレゴに触発されて、お父さんがうっかりオークションで落札したジャンク品です。ちょっと古いので、プラスチックが劣化しててキシキシ言ってちょっとはめにくいです。でもパーツが充実していて組み立てる時に困りません。
LEGO 10571 デュプロ・ピンクのコンテナデラックス

こちらはおくらばせながらついに導入されたレゴのデュプロです。2才になるまーちゃんのために購入しました。やっぱりブロックが大きい方が組み立てやすそうです。でも1個失敗したのが、このピンクのコンテナタイプだと車が入っていません。まーちゃんは意外にも車が好きなので買い物に失敗したなとちょっと思いました(^_^;)
Amazonで購入はこちらまとめ
我が家で地味に増殖中のレゴの紹介でした。まだまだ気になる商品がいっぱいですし、とっとくんも色々と欲しいものがあるみたいなので、今後また増えたら更新していきます。