今週の日曜日(5/20)に大阪の東大阪市にある近畿大学の理工学部で科学祭が開催されます。「近大科学祭 2018~体験!!科学のふしぎ~」というイベントで、東大阪キャンパスの実学ホールにて開催。
入場無料で大人からこどもまで参加できます。様々な体験ができるのでもし、もし特に予定も無いよというママやパパはこどもと一緒に遊びついでに行ってきてはいかがでしょうか?
このイベントでは、近畿大学の学生さんが来場者に科学技術についてわかりやすく教える事でコミュニケーション能力の向上を目指しているそうです。
参加すると、実験や工作などの体験もできて、スライムやモーターカー作り、ロボット操縦やVRを体験も可能とのこと。
近大と言えばやはりまぐろやクエやみかんなど、大学ブランドの商品や、企業との提携でも有名な大学ですよね。研究だけで終わらない、商品化などにも力を入れていて、今人気の私立大学です。その大学の一部ではありますが、雰囲気にも触れられるのが良いですね。
こどもに科学を楽しんで貰う大チャンス!しかも無料で楽しめるのですから関西にお住まいの方は是非チェックしてみてくださいね!
こどもに理科を楽しんで貰える近大科学祭の内容は?
この近大科学祭の内容ですが、理工学部の各研究会でサイエンスの内容を体験できます。
-
- スライムやスーパーボール作り
- メスシリンダを使ったマジックショー
- ゲームやVRを使ったプログラミングの授業(自作ゲームを遊ぶ)
- 運転シミュレーターでレースを体験
- 風に向かって走るモーターカーを作ろう
- ロボットを実際に操縦してみよう
- レーザー光線銃を作って、射的をしてみよう
- 見る知る学ぶけんちクイズ
~原寸大の模型を作りながら建築クイズを解いてみよう
といった事が体験できます。展示数もそこまで多くないですし、どれも楽しそうな内容なので、おこさんもきっと楽しんで貰えそうですね。
近大周辺のランチや駐車場は?
近畿大学周辺で食事をする場合ですが、学生街とはいうものの、科学祭が開かれる日曜日は定休日のお店がほとんど。もし周辺でランチをする場合はファミレスやコンビニなどで買って食べる事になると思います。
ランチ時に混雑が嫌な方は早めにランチに行きましょう!
駐車場は周辺にいくつかありますが、混雑の可能性もあります。大学内の駐車場は使えない可能性が高いので、公共交通機関を利用するのが無難かもしれません。
近畿大学科学祭の概要
イベント名 | 近大科学祭 2018~体験!!科学のふしぎ~ |
---|---|
開催日時 | 2018年5月20日(日) 10:00~16:00 |
場所 | 畿大学東大阪キャンパス 実学ホール (大阪府東大阪市小若江3-4-1 近鉄大阪線「長瀬」駅から徒歩約10分) |
入場料 | 一般の方(入場無料)(事前申込み不要) ※小学生以下は保護者同伴 |
問い合わせ先 | 近畿大学理工学部 TEL(06)4307-3047 |
公式HP | http://www.chem.kindai.ac.jp/SF/ |