英語学習

大阪の英語学童「ハウマイツスクール」の体験に行ってきました!

プログラボ

我が家の年長のとっとくん。もう来年の4月からの小学生です。というよりももう半年を切ってしまいました!!小学生になると、ワーキングマザーの気になるところは「学童問題」ですよね。「いきいき(大阪市の放課後事業)」に行かせるという方が最初は多いらしいのですが、これといった活動が無いらしく、こどももつまらなくなって行かなくなるという噂も多く、最終手段に考えてます。

そこで、以前大阪の我が家の近くにある英語学童がすごい気になったという話をした、ハウマイツというところにやっぱり諦めきれなくて(笑)先日、試しに見学&体験に行くことにしました!

ハウマイツ
大阪市にある英語学童のハウマイツにびっくり!是非通わせたいが……都心ではものすごい人気のある英語学童。大阪ではあまり数はないのですが、実は我が家の近くにハウマイツという英語学童のアフタースクールがある...

英語は七田式のセブンプラスバイリンガルと「英語であそぼ」のみのとっとくん。私自身もそんなに英語をきちんと教えられないので、「英語で会話をする」といった事や基本的な英会話をほとんど知らないとっとくん。英単語や発音は結構得意なんですけどね(笑)

七田式の英語教材「セブンプラスバイリンガル(7+Bilingual)」を使ってみた口コミはこちら!

英会話をあまり学ばせてないままの見学でしたが、なんとかアクティビティだけでも参加はできたのでその様子を報告しますね。

大阪のハウマイツスクールは英語学童というよりはこどもを育てる第2の学校?

ハウマイツ口コミ

まず予約をとって見学に行こうとするも、場所が見つからず(笑)Google先生に聞いて、マップをみて、なんとか発見!動物病院のあるビルの5階にありました。わかりにくいところにありました(^_^;)

入ってみるとビルのワンフロアを使って英語やアクティビティをしていました。思ったよりも狭かったのですが、少人数で行っているということだったのでそれで十分かもしれませんね。それに放課後の間だけなのでそこまで運動とかも必要ないでしょうし。サタデーでは公園でしっかり遊んでる様子を見たことがあったのでその点のフォローはしっかりしている様子です。

こどもがアクティビティに参加している間にハウマイツスクールを説明を受けました。

先生たちも外国人がメインで、発音のきれいな先生、イギリスや北米の先生をメインに雇っているとのこと。日本人のサポートの先生も英語が堪能で実績のある方のみを雇っているというのですからすごいこだわりを感じます。

そして、英語の学習というよりも、コミュニケーションやアクティビティを重視されているそうです。

知識<ふるまい

試行錯誤・解き方を教えない

STEM教育

を重視。英会話も語彙力をあげて知識を増やすよりも、「流暢さ」=「会話力」「自分から発信するの力」を重視しているそうです。確かにこれからの時代に活躍していくこどもを育てるためには是非とも養いたい力ですよね。

あと、なるほどなあと思ったのは、英語に触れる時間の事。やはり、週に1回~2回程度では知識は増えても、会話力などはなかなか上がらないそうです。

ハウマイツ口コミ ハウマイツ口コミ

 

英語でコミュニケーションをとる機会がないとなかなか会話力は伸びないようですね。

ハウマイツ口コミ

インターナショナルスクールの卒業生の人でも英語で会話をする機会がないと会話力はやはり落ちていくとのこと。でも日本に住んでる限りはなかなか英語でコミュニケーションをとる機会って無いですからね。なのでこのハウマイツみたいな英語のクラスがあるのはとても重宝しそうです。

ちなみに、このハウマイツの見学&体験はこどもの英語力や社会性、性格なども観察されているみたいでした(はっきりとは言われなかったので違うかもしれませんが(^_^;))こどもの英語力はもちろんですが、会話力や友達との関わり方も結構チェックされている感じがして個人的にはとても素敵なところだと思いました。

あと余談ですが、スクールの説明の際に、「学童施設ですが、「教育」を重視していて、「保育」にはほとんど力をいれていません。」とはっきり言われたので、単純に学童施設のつもりでは入れない方が良いですね。英語やコミュニケーションをしっかり学べる第2の学校のつもりで入れたほうが良いと感じました。

関連記事>>小学生の英語学童保育に!キッズデュオの見学に行ってきました!【口コミ】

英語学童「ハウマイツアフタースクール」の体験の感想まとめ

今回、半分勢いで体験に挑んだのですが、やはり、

教育方針や環境が素晴らしい

と感じました。入れたいというのが気持ちのほとんどです。あとは金銭的問題ですね。この問題と本人のやる気もあるので、もう少し悩んでみます。しかし、実際に様子をみて話を聞くと英語教育についての理解も深まって本当に良かったです。あと、体験が終わったら、うちの子、

ちょっと英語が話せるようになってました(笑)

やはり周りの子たちも先生も英語ばっかりなのが良かったのでしょうね。ポソポソっと教えてくれたので、やはり環境も大切だなあと思いました。あと、普段から英語教材のCDを流して一緒に聞いているだけですが、英語学習をしていたのも良かったのかも?1日15分でも良いから英語に触れる事って大切だなあと実感した出来事でした。

>>関連記事 【2才と5才のこどもの英語力が急上昇】セブンプラスバイリンガルを使った効果は?【口コミ】