大阪の阪急うめだで開催中のえほんパーク2017に昨日行ってきました!!日曜日とあって、人がそこそこいましたが、ゆっくり見て回れるくらいの余裕はありましたよ。

色んなコーナーがあって、
「しかけ絵本」
「0~2歳におすすめの絵本」
「3~4歳におすすめの絵本」
「5~6歳におすすめの絵本」
「6~7歳におすすめの絵本」
「大人向けの絵本」
とそれぞれコーナーごとに紹介してあってとってもわかりやすかったです。
えほんパークは大人もこどもも楽しめるコーナーも

しかけ絵本では面白い絵本がいっぱい!!6歳のとっとくんも2歳のまーちゃんも夢中になってみてました。しかも本の状態も良かったので(もしかして新品?)とても良かったです。
そして、絵本を座って読めるコーナーも各年齢別にあったり、円卓があったりしてとても過ごしやすい!!2歳の子も座れるような小さい椅子も各コーナーにあったのでこれも良かったです。

実は6歳のとっとくん向けの本を我が家は置いてないのですごい参考になったコーナー↓

懐かしいものもあって、今度どれか買おうと考え中。こんなのとか

↑はまーちゃん用の参考に。でも持ってるものも多かったですね。

↑あとこっちはロングセラー絵本コーナーだったかな?実はノンタンの誕生日という本がこどもの頃大好きだったので、それをとっとくんにお話したら、興味を持って読んでくれました(*^^*)ノンタンのクッキーを作るところが好きなんですよね。

↑絵本バスケットはジャンルごとに紹介してありました。
絵本選びに役立つえほんパーク大阪梅田の良かったところ!

このえほんパークですが、親子のおでかけ先にとっても良かったです。上にも書きましたが、座って読めるコーナーが結構あって、ゆっくり読むことができましたし、話題の本や各年齢別のおすすめ本がわかりやすく並んでいたのも良かったです。図書館とかですと、絵本はたくさんあっても、年齢別にわかれていないので結構選びにくかったりしませんか?しかも良い本やおすすめの本って人気なので基本貸し出されているからわからなかったりしますし。
しかも、ほとんどの見本の本は2冊ずつ展示してあったので、1冊を誰かが読んでももう1冊は残っているので取り合いになりにくいのも良かったです。

あと、一番良いと思ったのは、広場にでているのは展示用の本なんですよね。見本の本なのでその本が欲しい時は本の目の前にある商品カードを持ってレジに並ぶ仕組みになってます。これならきれいな絵本を購入することができますし、本をこどもと一緒に選ぶ時も本の汚れや折れなどをそこまで気にしなくても良いので気が楽です。
近くには絵本をイメージしたコラボメニューを提供しているカフェも何店舗があったので、お昼はそこで食べる事ができます。絵本を購入しなくても、涼しいところで絵本と楽しめるので、知育にもおすすめの絵本を読みにおでかけしてみても良いかもしれないですよ。

阪急えほんパーク詳細
開催期間 2017年7月27日(木)~8月7日(月)
開催場所 阪急うめだ 9階祝祭広場
営業時間 10時~20時(ただし最終日は18時まで)
備考 入場無料