知育イベント情報

こどもの発想力も広がるコラボメニュー?!親子で楽しめる大阪梅田のえほんパーク2017!

阪急うめだで開催中のえほんパーク2017では同じ階のカフェで絵本とコラボしたメニューが提供されているということでせっかくなのでそちらも食べてきました(*^^*)コラボしている絵本は「しろくまちゃんのほっとけーき」「からすのパンや」「11ぴきのねこ」「100かいだてのいえ」の4作品。

どれも美味しそうだったのですが、子連れランチだったので、可愛さとランチという条件から「からすのパンや」のコラボメニューを提供している丸福珈琲店さんを選択!(しろくまちゃんや100かいだてのいえのコラボメニューも捨てがたかった!)

丸福珈琲店さんでは、通常のランチメニューもカレーやサンドイッチなどが提供されているので安心してランチ利用できました。また、こども椅子もあり、こども用食器やおこさまメニューもあったのでそれも良かったです。

親子で絵本の興味が広がるコラボメニュー!えほんパーク2017!

f:id:sztkoh-08:20170731212446j:plain

まずは「からすの一家が作った4色パンのプレート」パンも結構ボリュームがあってお腹にたまりました(笑)この4色パンのすごいところはパンの中にも4つの味のあんが入っているところです。しかもその4つとは、絵本にでてくる赤ちゃんからすをイメージしてできているところです。そのからす達はおもちちゃん、りんごちゃん、レモンちゃん、チョコちゃんというのですが、中には言っているあんもそれに合わせて、

餅入りあんこ→あんこちゃん

りんごクリーム→リンゴちゃん

レモンクリーム→レモンちゃん

チョコクリーム→チョコちゃん

となっています。

f:id:sztkoh-08:20170731212438j:plain

写真はあんこ&おもちが入っていたパン。わかりにくいですが・・・

こういうちょっとしたさりげないところも、こどもと話してみるもの楽しいですし、何よりこどもの発想力を鍛える練習の一つになりますよ。からすのパンやを読んだことのある子になら「なんで4色なんだろう?」でもいいし、「なんでお餅が入っているんだろう?」とか、色々聞いてみるのも良いですね。

ちなみにうちの子は、最初からすのパンやのコラボメニューを選ぶのをすごい嫌がってました(笑)理由を聞くと、

「失敗して焦げて苦いパンが出てくるかもしれないから」

という予想外の答えが!!確かに絵本ではからすのパンやさん一家が失敗して焦げたりしたパンをこども達がおやつにしているシーンがあったので、そのシーンを思い出したみたいです。こどもの記憶力と発想力に驚かされるばかりです。

f:id:sztkoh-08:20170731212442j:plain

こちらはオーソドックスにからすのパンやさんのホットケーキです。カラスの足跡が素敵ですね。そして味も美味しかったです(*^^*)ここでちょっと勉強につなげるならホットケーキを切る時に、

「はい、4分の1にしたよ」

「2分の1に切ったよ」

といった感じに声をかけるのがおすすめです(さらっと言う程度でOK)こういった声がけを繰り返すだけで気がついたらこどもは理解していきます。

そんな、こどもと会話がはずみそうな絵本とのコラボメニューが楽しめるのはえほんパークが開催されている8/7までです。興味のある方はお早めに!

阪急のえほんパーク2017の詳細

阪急えほんパーク2017

開催期間 2017年7月27日(木)~8月7日(月)

開催場所 阪急うめだ 9階祝祭広場

営業時間 10時~20時(ただし最終日は18時まで)

備考 入場無料