ロボット教室・プログラミング教室の口コミ効果費用

【Crefus(クレファス)】の口コミや料金を徹底チェック!本格志向のロボット教室

クレファス

世界的に注目を浴びているプログラミング教育。

 

今回は、ロボット科学教育【Crefus(クレファス)】について、特徴、料金、カリキュラム、口コミ等詳しくお伝えします。

 

【Crefus(クレファス)】は、数多くある教室の中でも、子どもの将来へつなげる狙いが強く本格的!

 

年長さんから通うことができますよ。

 

ロボット教室を探している人から、【クレファス】を検討中の人まで、是非参考にしてくださいね。

 

 

【クレファス】は、どんな教室?

ロボット科学教育というだけに、【クレファス】は、ゲームやアプリを扱うプログラミング的要素よりも、ロボット要素が強いスクール。

 

その【クレファス】で、特に印象的なのは「実績」!

 

ロボット検定試験の認定校であり、さらには、世界最大級のロボット競技会「ファーストレゴリーグ(FLL)」の最上級認定校。

 

競技会には、日本代表として多くの子どもたちを輩出しているのです。

 

 

まずは【クレファス】の特徴を見てみましょう!

 

  • ロボット作りでプログラミングを学ぶ授業は1コマ90分(月3~4回の年間計42回)
  • 欠席時は振替も可能
  • 年長から入会OK
  • 世界レベルの大会や競技会もあり

 

【クレファス】の魅力は、「世界基準」「本格的」であること。

 

カリキュラムはもちろん、競技会でも数々の優秀な実績があります。

 

それでいて、【クレファス】は、パソコンが初めてでも大丈夫!

 

ロボット製作を通じて、知的好奇心、論理的思考、表現力、問題解決力をしっかり身に付けてくれるのです。

 

実際の教室の様子はこちら。

 

 

 

クレファスのカリキュラムは幼児から高校生まで全12コース!

「世界基準」「本格志向」と言われている【クレファス】ですが、基礎から応用まで学べる全12コースがあります。

 

 

中学生で入会される場合は、Crefusコースのゴールドからスタートします。

 

コースの具体的内容は、動画でもご覧いただけます。


 

【クレファス】の料金は?

【クレファス】は教室によって、料金が少し変わってきます。

 

正確な料金は、近くの教室に直接問い合わせてみてくださいね。

 

ここでは【クレファス】の、おおよその料金を見てみましょう!

 

 

やはり、ロボット教室は高いですね!

 

口コミで1番多く見られた小学生で、料金をシュミレーションをしてみると…

 

  • 年長~小学2年生で、入会金+教材費+授業料12か月分=183,700円~

 

  • 小学3年生~小学5年生で、入会金+教材費+授業料12か月分=243,100円~

 

 

他の有名ロボット教室、レゴスクールや、ヒューマンアカデミージュニアと比較しても、かなり高めです。

 

それでも通う人が多いことには、必ず理由があるはず・・・!

 

口コミでもチェックしてみましょう。

 

 

【クレファス】の良い口コミは?

【クレファス】の良い口コミでは、主にこのような内容が見られました。

 

◇どうすればもっと良くなるか?をヒントを少し出しながら子供の探求心をくすぐる指導でずっと夢中になっていました。

これからが楽しみです。

(https://coeteco.jp/より引用)

 

◇子供の答えを尊重して下さるところが好印象でした。

なぜそうなるのかの根拠をしっかりと教えてくださることで発展した学びにつながると思いました。

教え方は穏やかで、丁寧でした。

(https://coeteco.jp/より引用)

 

◇説明の仕方が明確でわかりやすく、子供に寄り添って進めて下さって、とても良かったです。

(https://coeteco.jp/より引用)

 

◇トライアンドエラーを何度もさせてくれる。

(https://coeteco.jp/より引用)

 

 

とにかく先生の対応が高評価!

 

実は、先生方はクレファスの研修をきちんと受けているのです。

 

説明や指導方法、ちょっとした声かけまで、とても上手と言う口コミが多く見られました。

 

その結果、子供自身がよく考え、想像以上にロボット・プログラミングの世界に引き込まれていく様子が口コミからもうかがえます。

 

「こんなにできるとは思わなかった」

「こんなに集中している姿は初めて」

という驚きのコメントもたくさん見られました。

 

 

【クレファス】の悪い口コミは?

良いこと尽くしに見える【クレファス】ですが、口コミをよく見てみると悪い口コミもありました。

 

 

◇料金設定は妥当だと思います。

ただ初期費用がかかるので、1番初めに振り込む額は多いので、軽はずみにはじめられない習い事だと思う。

(https://coeteco.jp/より引用)

 

◇LEGOは持って帰れないのであれば、購入ではなく教室ではレンタルし、自宅学習用に購入できる形だと嬉しいです。

(https://coeteco.jp/より引用)

 

◇欲を言えば、学年で分けるのではなく、

習熟度で分けて貰えると良いと思いました。

(https://coeteco.jp/より引用)

 

 

悪い口コミでは、「料金の高さ」が気になる口コミが目立ちました。

 

月謝としては妥当だが、初期費用が高く、気軽には入会できないと感じている人が多いです。

 

しかし総合的には、初期費用が高くても、授業時間が短くても…子供の興味関心を引き出して、学びや成長につなげてくれるので適正価格!と、感じている保護者が多いことが口コミからも、うかがえました。

 

 

【クレファス】のメリット・デメリットをまとめ

【クレファス】の口コミや評判、料金から分かる、メリット・デメリットをまとめてみましょう!

 

<メリット>

  • ◎年長から入会可能
  • ◎欠席時は振替OK
  • ◎先生の指導力や声掛けが上手
  • ◎トライアンドエラーを繰り返し、自分で考えさせるスタイル
  • ◎初心者から本格コースまであり
  • ◎世界レベルの競技会に参加できる
  • ◎オンライン受講も可能

 

<デメリット>

  • ×初期費用が高い
  • ×教材のレゴは持ち帰り不可
  • ×学年だけではなく、
  • 習熟度でコースを分けて欲しい

 

 

料金が高くても、それ以上の価値を実感して通っている【クレファス】

 

そんな【クレファス】の授業を一度体験してみたい!という人は、無料体験もお試しくださいね

 

 

【クレファス】の費用対効果は?

決して安くはないお金を毎月払って習い事をするわけですから、「費用対効果」は是非ともチェックしておきたいところ。

 

ここでは、プログラミングやロボット教室に通う目的や期待する効果を、3つのポイントに分けてみました。

 

  • 子どもが好きなことをさせてあげたい
  • 学校の勉強に役立てたい
  • 特別なスキルや思考を身に付けたい

 

【クレファス】の費用対効果を、これらにあてはめて、考えてみましょう。

 

 

<①子どもが好きなことをさせてあげたい>

子どもの好きなことを基準に、習い事を決めている人も多いですよね。

 

レゴやパソコン好きであれば、ロボットやプログラミング教室も視野に入ってくるでしょう。

 

しかし、好きなことをさせてあげたいという目的だけであれば、【クレファス】よりも、もう少し安い教室から始めてみる選択もあります。

 

一部ですが、他の人気ロボット教室の料金をまとめてみました。

 

 

 

中でも、料金が安いと評判なのは、「ヒューマンアカデミージュニア」

 

プログラミング教室もロボット教室もあり、「指導も分かりやすい」と、口コミでも好評ですよ♪

 

また、教室数も多く、通いさすさも魅力的です。

 

▶ヒューマンアカデミージュニア

ロボット教室 公式サイト

https://kids.athuman.com/robo/

 

▶ヒューマンアカデミージュニア

プログラミング教室 公式サイト

https://kids.athuman.com/programming/

 

 

<②学校の勉強に役立てたい>

ロボット・プログラミング教室で身に付くと言われている論理的思考や問題解決力は学校の勉強に限らず、様々な場面で役立ちますね!

 

しかし、学校のプログラミング必修化への対策のためだけであれば【クレファス】を含め、わざわざ教室に通う必要はありません。

 

なぜなら、学校のプログラミング必修化の目的は、プログラミングスキルではなく、「論理的思考を身に付けること」だからです。

 

形としては、いま行っている数学や音楽、社会などに組み込まれます。

 

学校のプログラミング必修化対応のためだけであれば、【クレファス】の費用対効果は低いでしょう。

 

 

<③特別なスキルや思考を身に付けたい>

ロボット・プログラミング教室では、色々な力が身に付くと言われていますね。

 

例えば、

  • 論理的思考
  • 数学的、物理的思考
  • 空間認識力
  • 創造力
  • 問題解決力
  • プレゼン力

…などが挙げられます。

 

しかし【クレファス】は、それだけではありません!

 

ロボット検定を受けたり、世界最大級のロボット競技会に参加することもできます。

 

学校では決してできない経験や学びができる点で、【クレファス】は高い費用対効果が期待できます!

 

 

さて、あなたの考えはいかがですか?

 

費用対効果の“効果”は、ご家庭によって違いますよね。

 

教室にどんな効果を求めるか?

 

基準を明確にして、費用をムダにすることなく、子供が成長できる習い事を選びたいですね。

 

 

【クレファス】はオンラインでも受講できる?

【クレファス】では2021年4月から、オンラインでも受講できる「e-Crefus(イークレファス)」をスタートさせました!

 

 

一部教室では人気すぎてキャンセル待ちが発生している状況や、近くに教室が無い人のために立ち上げられました。

 

< e-Crefus(イークレファス)のメリットは?>

  • 教室受講よりも安い!
  • 学習内容や教材は教室受講と同じ
  • 先生への質問も可能
  • 課題を見せに教室へも行ける
  • 近隣教室での発表会もあり!

 

<学習や教材内容は?>

ワークシートの内容は教室受講のものと同じですが、オンラインのためにより分かりやすく、全面改訂されたほど。

 

1週間で1単元を学習し、課題の提出もきちんとあります。

 

さらに、学習の特徴は、事前に相談しておいた日時に講師に質問ができる「質問タイム」

 

ビデオ通話を使って、マンツーマンで丁寧に教えてくれます。

 

 

<e-Crefus(イークレファス)の料金は?>

 

キット代を抑えることは難しいですが、受講料は教室受講よりも、かなりお得です!

 

さらに通う時間もカットできるので、他の習い事との兼ね合いで、【クレファス】に行くことを諦めていたご家庭でも受講することができますね。

 

 

【クレファス】の無料体験できます!

【クレファス】では、無料体験を実施しています。

 

予約は公式サイトから可能!

 

コースや希望する体験授業参加校舎を入力すると、後日日程の連絡が届きます。

 

不明点はこちらからお問い合わせくださいね。

 

TEL        /0120-610-419

/03-6204-9228

Email      /info@crefus.com

 

 

 

【クレファス】はこのようなご家庭にオススメです!

人気本格ロボット・プログラミング教室【Crefus(クレファス)】についてお伝えしてきました。

 

カリキュラムや競技会の実績からも、「本格派」と言われている理由がひしひしと伝わってきますね。

 

  • 「ロボット・プログラミングを 本格的に学びたい」
  • 「クレファスを通して、様々なスキルや 思考を身に付けてほしい」
  • 「将来の学びにつなげてほしい」

 

このようなご家庭に、【クレファス】はオススメです。