2018年6月1日に発売になったばかりのエデュトイの「アリロ」というプログラミング知育ロボットが話題になってます!
まず幼児から使えるというのが魅力でしかも3歳から使用可能!プログラミングを学ぶにはピッタリの知育玩具です!
希望小売価格は18,500円(税別)とちょっと高めですが、本格的なレゴのプログラミング教材に比べたら安く、小さい子から直感的に遊べるので小さいお子さんや低学年のお子さんがいる家庭にはアリロのほうがおすすめです!

先日東京で開催されたおもちゃショーにも出展されていて、プログラミングが学べる知育玩具として注目を集めたそうです。また、このロボットを作ったアーテックもロボット教室でも有名な会社です。
その会社が開発した商品ということで期待大ですね。
遊び方は?
アリロの遊び方は簡単!スマホやタブレットにアプリをインストールして、プログラミングして遊べます。
もちろん、3才の子からでも楽しめるように、プログラミング自体も音符や矢印といったかわいいイラストのパネルを並べるだけでプログラミングができます。
絵を見るだけで直感的にプログラミングを組めるような工夫がされているので親も一緒に楽しめること間違いなし?!
また、アリロはおしゃべりしたり、ダンスをしたりするなど、コミュニケーションも取ることができて、そこから「条件分岐」や「順次処理」といったプログラミング的思考を身につけることができるのでおどろきます!
おすすめポイントや口コミは?
この知育ロボットですが、2018年の経済産業省「ものづくり日本大賞」特別賞も受賞!幼児から本格的なプログラミングが学べるのが一番のおすすめです。
プログラミングが学べるおもちゃはいろいろあります。

ここまで本格的なものを幼児からできるというのは無かったのでそこはかなりおすすめです。
success! pic.twitter.com/2MaEI3ivpI
— 獏星(ばくすたー) (@baku_dreameater) 2018年6月11日
アリロの口コミはまだ店頭販売前ですが、おもちゃショーなどでゲットした人もちらほらいらっしゃいました。
https://sutekids.jp/robotcost/
アーテックって?ロボット教室でも有名!
このアリロを開発したアーテックは学校向けの教材販売などがメインですが、ロボットプログラミング教室も全国に展開しています。
全国で800教室以上展開しているアーテックエジソンアカデミーというロボット教室です。

本格的なロボットプログラミングも学べるのでとってもおすすめ。しかも最近は小学校のプログラミング教育必修化という流れもあり、低学年向けの「自考力キッズ」というコースもできたので年長から通うことが可能。

アーテックのロボット教室は無料体験会も行っているのでぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか?
アリロについて詳しくはここ↓
http://www.artec-kk.co.jp/alilo/