こんにちは!楽しく簡単に賢いこどもを育てる方法研究中のゆみです。今日もブログを訪問していただきありがとうございます。
ネットを見ていたらこんな素敵な写真を紹介している記事を発見!!↓
安達祐実さんのインスタグラムより
そう!あの2児の母で、現在35歳の安達祐実さんです!!
安達祐実さんと言えば現在、11歳と1歳のおこさんを育てている2児のママ!!2人も出産したあとなのに、このかわいさは素敵ですよね。その可愛さの秘訣を是非知りたいところ!!
安達祐実さんのインスタグラムより
↑こんなママっぽい服でも安達祐実さんが着るとかわいい!!
↑2013年の写真集ですが、このときよりもかわいくなってる気が・・・(^_^;)
さてさて、このインスタグラムの写真にもあるスライムですが、結構簡単にできます!おこさんも小学校5年生とのこと。自由研究とか理科の授業で作ったのでしょうか?
安達祐実さんが遊んでいるスライムの作り方

用意するもの
1,ホウ砂(ほうさ)
ホウ酸とは違うので注意!!ドラッグストアで売ってます。棚に並んでいないことも多いので店員さんに聞いてみてください。なるべく少ない量がベスト(友達とたくさん遊ぶなら多くてもOK)
2,洗濯のり
スーパー、ドラッグストアなどで売ってます。PVA(ポリビニルアルコール)が入っているもの
3,絵の具か食紅
スーパーや百均でもOK
4,いらない容器3つくらい←プリンカップやプラスチックカップがおすすめ。使ったら捨ててください。色んな色をつくるときはもっと必要
5,蓋付きペットボトル(ホウ砂を溶かす用)
6,割り箸(かき混ぜる用)
7,ジップロック(保存用)
作り方
分量は目安です。だいたいでOK!でも配合によって、硬さなどが変わるのでその点を注意!!
あと、ホウ砂は医薬品で取扱注意です。おこさんが飲んだりしないように気をつけてください!!
1,コップに水と洗濯のりを入れて混ぜます。大体1:1くらいで。洗濯のりを多めにすると硬めのスライムができます。溶かした液に絵の具などを入れて色つけもします。
スライム1個作るのに混ぜた液20mlを使います。
2,ホウ砂を溶かします。ペットボトルに水を200mlとホウ砂を小さじ1杯程度を入れて蓋をしてかき混ぜればOK.スライム1個分は上澄み液10mlを使用。
3,2の上澄み10mlを1の溶液20mlに少しずつ加えながら割り箸で混ぜます。
完成!!!
ホウ砂の取扱に注意ですが、簡単にできるので、こどもとの休日の遊びや自由研究にいかがでしょう?これで安達祐実さんの仲間入り?!