知育イベント情報

#昆虫展 が大阪で開催!前売り券や口コミ・混雑状況は?【2019年7月】

昆虫展大阪口コミ

#昆活しようぜ や #昆活 で去年東京の上野でブームになった昆虫展。

なんと、開催期間中のべ44万人が入場したという大人気イベント。

昆虫の起源は4億8000 万年前、その種類は名付けられているものだけでも100万種にのぼります。

昆虫って実はかなり昔から存在していたというすごい存在。

その昆虫たちのすごい世界を見ることができる特別展。

  • 全長約2メートルの巨大模型
  • 昆虫の採集方法
  • 標本の作り方

も見ることができます。

昆虫のことに詳しくなくても大丈夫!

そして子どもから大人まで楽しめるイベント。

そして昆虫好きの人も満足できるマニアックなイベントです。

 

その大人気イベントが今年は大阪で開催されます。

場所は、よく肉フェスや餃子フェスなど色々なイベントが開催される

長居公園内の「自然史博物館

去年とっても行きたかったイベントなので楽しみです

ちょうど夏休み期間中の開催なので自由研究も兼ねて是非行ってみてくださいね♪

今年は近場で開催なので是非初日に行ってみようと思います。

そこで、このイベントの前売り券情報や口コミ、混雑予想、グッズ予想、周辺ランチや駐車場情報などをまとめてみました。

開催期間は2019年7月13日から

 

さて、昆虫展の開催ですが、

2019年7月13日(土)から9月29日(日)

と約2ヶ月半開催されます。

場所は長居公園内の自然史博物館。

夏休み期間中はずっと開催されているので、

自由研究のために何回か行っても良いかもですね。

自然史博物館の休館日に注意!営業時間は?

自然史博物館の営業時間は以下のようになってます。

9:30 ~17:00(入場は16:30まで)

また、この自然史博物館は休館日があるのでご注意ください!

7月
16 日(火)
22 日(月)
29 日(月)

8月
19 日(月)
26 日(月)

9月
2日(月)
9日(月)
17 日(火)
24 日(火)

となってます。

せっかく行ったのにお休みだったー!!

とならないように気をつけてくださいね。

前売り券は6月から販売開始!

前売り券は6月から販売開始らしいです。

また情報が発表され次第追記しますね。

おそらくローソンチケットだと思います。

入場料や特別展の値段は?

今回の昆虫展は特別展なので、

入場料+特別展の入場料

という形になると思います。

自然史博物館の入場料は以下の通りです。

大人 300円
高校生・大学生 200円
中学生以下 無料
市内在住の65歳以上の方(要証明) 無料
障がい者手帳等をお持ちの方(要証明)※介助者1名無料 無料

特別展はそれにプラスの料金になると思います。

割引やクーポンはある?

今回の昆虫展の割引やクーポンですが、
まだ公式発表がされてないのであるのかは不明です。

ただ、自然史博物館の常設展の入場料に関しては割引制度があるので、
そちらを利用してみましょう。

それぞれ30円ほどですが、割引になります。

特別展である「昆虫展」の割引情報があればまた追加しますね。

昆虫展の口コミは?所要時間はどれくらい?

昆虫展口コミ

昆虫展の口コミですが、上野の特別展ではとっても大好評でした。

この大阪でも期待できますね。

小さい子から大人まで楽しめる特別展になること間違いなしです。

所要時間は混雑具合とどれくらいしっかり展示物を見るかによりますが、
こども連れなら1時間弱の予想です。

というのも、ここの特別展はそこまで広くないので、
ゆっくりみてもそこまで時間はかからないのでは?

と思っています。

あとはどれくらい展示物があるか?ですね。

混雑避けるなら平日!または午前中が穴場かも?

やはり休日は混むと思いますので平日が良いとは思います。

または午前中の早めの時間か、閉館間際が穴場かもしれません。

こどもと一緒にランチってできる?

昆虫展大阪ランチ

この自然史博物館は長居公園内にあるので、
周辺にはあまり飲食店はありません。

公園内にレストラン フォーレストがある他、

  • マクドナルド
  • デニーズ
  • すき家

が近くにあります。

また、長居駅周辺まで戻れば他にも飲食店あります。

長居公園内でお弁当もおすすめ

自然史博物館は長居公園内にあるので、
天気の良い日であればお弁当を持ってきて(または買ってきて)
公園内でビニールシートを敷いて食べるのもおすすめです。

公園内にコンビニやトイレもあるので安心です。

授乳室やベビーベッドはある?ベビーカーの貸出も

自然史博物館内は小さい子連れにも優しい設計です。

ベビーカーの貸出も2台あります。

段差も少なく、エレベーターもあるから移動もそこまで負担では無いと思います。

授乳室も兼ねた救護室もあります。

ベビーベッドもトイレの前に設置してあるので赤ちゃん連れでも安心ですよ。

グッズや図録は今回もある?通販は?

今回の昆虫展はグッズも期待大です。

まだどんなグッズがあるか不明なので去年の上野でどんなグッズがあったのかだけご紹介。

情報が出次第また追記しますね。

 

自分用のお土産に

 

こんな素敵なグッズも

 

上野で話題になった #Gの部屋 って今回もある?

去年の昆虫展で話題になったのは「Gの部屋」というゴキブリの展示室。

特にママたちの恐怖の悲鳴が多かったですね。

今年の大阪ではGの部屋があるのか楽しみなような不安なような・・・

駐車場や駐輪場は?

長居公園内に2箇所駐車場があります。
・長居公園南駐車場
・長居公園地下駐車場

http://www.mus-nh.city.osaka.jp/1attention/parkmap.html

上記の2箇所が満車だった場合が困るという方は別の駐車場になりますが
事前に予約しておいても良いかもですね↓



 駐輪場も自然史博物館や他にも駅周辺などにあります。

アクセスは?地下鉄かバスが便利

公共交通機関からでも近いので、地下鉄やバスの利用もおすすめです。

  • 地下鉄御堂筋線「長居(ながい)」駅
    南改札口3号出口から東へ約800m
  • JR阪和線「長居」駅 東出口から東へ約1km
  • 近鉄南大阪線「矢田」駅 西へ約1.8km
  • 大阪シティバス4系統、24系統「長居東」または「長居東2」停留所

上記の中ではシティバスが一番近くにとまるのでバス利用も良いですね。

公式ツイッターも見逃せない!更新が楽しみ

公式ツイッターも始動中。


昆虫展の最新情報はおそらくこのツイッターが一番はやいと思いますので
気になる人は是非こちらをフォローしてみてくださいね♪

夏休みの自由研究にうってつけ!昆活しようぜ!

大阪の昆虫展で昆虫のことを楽しく学びながら親子の交流をこの夏はしてみませんか?

夏休みの自由研究にも絶対役立つこと間違いなしです!!

みんなで昆活しようぜ!!!

大阪市立自然史博物館の特別展「昆虫展」2019の詳細

イベント名 特別展「昆虫展」
開催期間 2019年7月13日(土)から9月29日(日)
営業時間 9:30 ~17:00(入場は16:30まで)
休館日 7/16.22,29
8/19,26
9/2,9,17,24
入場料 後日追記
公式ツイッター @konchuten
公式ページ https://www.ktv.jp/konchu/