夏休みにこどもとおでかけするならレジャーで楽しむのも良いですが、学びにつながるものに行きたいですよね。そんなママにおすすめなのが、大阪で親子で楽しめる科学イベント!!
サイエンスフェスタ2017大阪

こちらのイベントですが、なんと参加無料で入れます。気になる内容ですが約80のテーマに沿った科学実験や工作教室が開かれるらしく、いろんなブースを体験できるようです。ホームページを見る限り、工作教室や実験ショーに参加する際の費用もかからなさそうですし、各ブースで色々体験する時も特に費用はかからなさそうです。
幼児でも参加できるサイエンスフェスタ2017大阪の内容は?

このイベントですが、幼児のこどもでも十分楽しめる内容となっているようです。というのも、去年参加された事も口コミを見つけてきたのですが 、
娘さんより小さい幼児もたくさん来ていて、気軽に楽しめるブースも多くヒットでした。
ということなので、小さい子でも楽しめそうです。また、去年参加された方いわく、実験やブースでの工作も無料で作成したものは持って帰れたみたいです。
無料なのに作ったものは全部お土産に持ち帰れるし、並んで待つといっても何処かのアトラクションほどじゃない。
来年はもっと効率よく、たくさんのブースを体験したいと思ってます。
という事ですので、それならばたくさん周りたいですね。ちなみに今年サイエンスフェスタで開かれるワークショップの内容の一部ですが以下の様になっています。
・ペットボトルで静電気を作ろう
・シャボン膜のふしぎ
・人間電池で手作り電子オルゴールを鳴らそう!!
・プチ温度計の製作と較正
・石灰岩はどんな岩石
シャボン膜などは小さい子でも興味を持って見てくれそうですね(*^^*)他にも色々なブースがあるみたいなので興味のある方は是非チェックして足を運んでみてくださいね!
サイエンスフェスタ2017大阪の詳細
【開催日時】 2017年8月19日(土) 午前10時~午後5時30分
2017年8月20日(日) 午前10時~午後5時00分
【開催場所】 大阪・梅田 ハ-ビスホ-ル(大阪市北区梅田2-5-25)
阪神梅田、JR大阪、地下鉄西梅田各駅から徒歩5分
(「自然科学の科学の基礎を訪ねる」は 大阪市立科学館(大阪市北区中之島4-2-1)で実施)
ハービスホールへの交通案内はこちら(ハービスOSAKA地下2階)
大阪市立科学館への交通案内はこちら
【HP】青少年のための科学の祭典大阪大会・サイエンスフェスタ
