知育本や絵本の感想

「小学校に入学後、3年間で親がやっておきたい子育て」の感想!

こんにちは!親勉の小室尚子さんの新刊が発売されたので早速読んでみました!!

小室尚子さんの前回出版された本の感想はこちら↓ 

【こどもに変化が?!】「楽しく遊ぶように勉強する子の育て方」の感想今回は、私がこどもの教育方法で参考にしている本を紹介しますね。楽しく遊ぶように勉強する子の育て方posted with ヨメレバ小室 尚...

今回の本は前回の本とはまた違って、小学生のママ向けの親勉問題集みたいになっていて、ちょっと内容がレベルアップしてましたね。

f:id:sztkoh-08:20170724224612j:plain

↑こんな感じの問題集がちょこちょこ挟まれています(もちろん、後ろのページに答え有り)

f:id:sztkoh-08:20170724224639j:plain

↑社会の問題や親子の会話例も満載!!

f:id:sztkoh-08:20170724224723j:plain

もちろん、問題集ばかりではなく、↑のようなQ&Aコーナーや親勉に取り組む上での注意点、理由、実践例も載ってます。あと、多くのママが頭を悩ますであろう、テレビやゲーム問題についても書いてありました!!

個人的にはこの問題集や会話例がとっても価値があるかなあという印象です。コピーして使うと良いみたいですよ(*^^*)漢字にふりがなもふってあるので6歳のとっとくんでも十分取り組める内容!!とっとくんは都道府県や有名な歴史人物なら多少わかるので(これも親勉のおかげ♪)たぶん少しはとけるかな?

親勉と小室尚子さんについて

この親勉は「親のストレスをなくし」、「こどもが進んで楽しく勉強して、将来稼げる子にする」をモットーにしているので本当に参考になります。本やブログ、メルマガを読むだけでもすごい役立ちます。

でもなかなか実践できない人も多いそうですね。。。個人的には親勉の本に書いてある「貼り勉」と日本地図パズルがおすすめです。

貼り勉とは、日本地図や歴史人物表や星座など勉強内容を壁やお風呂などに貼って、それを使ってスキマ勉強する事です。日本地図であればここのサイトもおすすめ↓

日本地図|特別支援教育「すぐに使える!プリント+ビデオクリップ」

 

できればA3で印刷してラミネート加工して、お風呂やリビングに貼るのが良いですね(*^^*)こういったところを利用すればA3印刷とラミネート加工もできます↓

コピー・ポスター・名刺・製本 – オンデマンド印刷のキンコーズ・ジャパン

日本地図パズルについてはこちらがおすすめ↓

日本地図パズルおすすめ
【2才の子が都道府県を覚えた?!】日本地図パズルのおすすめはくもん!あなたは小学生の社会は得意でしたか? ある日いきなり都道府県を全部覚えさせられて、すっごく苦労した経験はありませんか? 私は...
created by Rinker
くもん出版(KUMON PUBLISHING)
¥4,500
(2023/03/31 09:02:13時点 Amazon調べ-詳細)

小学生のお子さんをお持ちのママは特に使える本だと思います。是非一度見てみてはいかがでしょう?